kameKiKu’s blog、小さな庭日記

バラ好き、コーラスとパッチワークが趣味の関西在住シニア、植物と共に日々雑感

桜・・・・花曇り

花粉症にまだ襲われている。クシャミと鼻。屑籠はすぐに満杯、ティッシュの山。もうそろそろおさまるはずなのに・・・。もう鼻がヒリヒリ。せっかくの桜の時期、花曇り、花冷えというように、そんな日が多い当地。

 

 (友達と花見弁当をする。  雨が降ったり止んだりの日 )

f:id:kameKiKu:20170410185910j:plain

 

イギリスの研究チームによると、2030年頃からミニ氷河期になるという。2000年頃には太陽の黒点が多く活発に活動していたのに、現在黒点は少なくなっていたりして、太陽が活発な時に比べると活動が鈍っているという。桜や桃の花が遅かったのはその流れか・・・・とか思ってみる。温暖化なのかミニ氷河期なのか、溢れている情報にふりまわされる。どっちなんだろう。。。

 

 

f:id:kameKiKu:20170410190012j:plain

 

「世の中は三日見ぬ間のさくらかな」と言うけれど、桜の花は午前と午後でさえも大いに変化しているのが分かる。三分咲きが五分咲きになったりして・・・。時期が来れば花開く植物のメカニズム。ソメイヨシノの寿命が60年と言われたりするけれど、戦後に植えられた桜が、そのうちパッタリと咲かなくなったりするのだろうか。南北に長い日本では、1月から初夏まで、どこかしらで桜が見られるという。

 

(丹波国分寺跡  田園の中にポツンとある。7世紀聖武天皇の命で各地に建立された。室町時代明智光秀の兵火により焼失、江戸時代に護勇比丘(ごゆうびく)により再建。  時代劇のロケに使われることもある場所という。)

 

f:id:kameKiKu:20170410190130j:plain

 

 

桜の時期の入学式。世界的には四月入学式は少数派のようだけれど、日本人にはなかなかこれは変えれない、変えたくないことであるのかもしれない。新入生達が、桜舞う下を歩いているのを見たりするのは、微笑ましいものだ。

 

(国分寺跡の桜)

f:id:kameKiKu:20170410190234j:plain

 

(即身成仏した護勇比丘の墓。生きたまま埋まり鉦の音が聞こえなくなったら息が絶えたと・・。椿の木が植えられている)

 

f:id:kameKiKu:20170410190355j:plain

桜・・・花に会いに行く

今年もいよいよ桜のシーズンが来た。今年は寒かったのでこちらの桜も遅い開花。いつもより一週間くらいは遅い。花粉症でグズグズいいながらも、お花見には行きたい。ええいっ、もううっとうしいからマスクも要らないと、マスクなしで、花粉に立ち向かいながらお花見に行く私。

 

(府立植物園)

f:id:kameKiKu:20170406211951j:plain

 

 

植物園と平野神社に行ってみた。植物園はやはりソメイヨシノはまだ早く、枝垂桜、ボケの花、レンギョウモクレン、椿などが盛りだった。桜はまだこれから週末くらいが見ごろになるのだろうか。園内をひとしきり散策して、ゆっくりとした時を過ごせた。

 

 

f:id:kameKiKu:20170406212042j:plain

 

 

平野神社では観光客がいっぱい。鳥居の向こうの枝垂桜は見事に満開。人が多すぎて人の頭が写真に入り込んでしまう。すばやくシャッターを切ったり。。。外国人も大勢ひしめいている。本殿の拝殿前では、何十人か参拝のために列が出来ていた。私も並んだら、すぐ前に外国人白人女性達が4.5人いて、賑やかに話をしていた。

 

(綿帽子の白無垢の花嫁姿のご両人が何故か植物園のしだれ桜の所を歩いていた。本当の花嫁さんだろうか・・・他の場所でも、派手な着物姿の二人を撮影しているような場面もあったし。この頃京都では外国人の舞子姿や着物姿で街を歩いているのが多いので、ついそう思ってしまう。)

f:id:kameKiKu:20170406212211j:plain

 

f:id:kameKiKu:20170406212737j:plain

 

 

私と目が合ったりしたので、「where from」とブロークン単語しか言えない私だけど、聞いてみたら、コロンビア、アメリカ、メキシコ、ドイツ、スェーデンの方々だという。「へー」とワールドなお仲間達に驚いた私。自分達で仲間を自撮りしていたので、撮ってあげましょうかとボディーランゲージで言うと、撮ってとスマホを渡され、後ろにいた仲間も駆け寄って来て、みなさんをパチリと写してあげた。

 

(ボケ)

f:id:kameKiKu:20170406212334j:plain

 

f:id:kameKiKu:20170406212429j:plain

 

 

私が手にお賽銭の10円玉を持っていたのを見て、「コイン」と言って財布を開いて、5円玉でもいいかと聞いたりして、みんなが手にコインを持った。ポンポンと柏手を叩く真似をして参拝の動作を教えたり、並んでいる間に日本語の挨拶言葉を伝授したり、チェリーは「サクラ」と日本語を教えたり、ちょっとだけの国際交流(笑)。

 

(平野神社  枝垂桜。   平野神社平安時代からこの地にあり、桜は60種400本あり、平野の桜と言えば有名、都の花見の名所)

f:id:kameKiKu:20170406212521j:plain

 

こんな時、英語がペラペラ話せたらどんなにいいかとつくづく思う。話したいことは沢山あるのに、単語さえなかなか出てこない。お賽銭も5円玉はご縁に通じて縁起がいいと言ってあげたいのだけれど、そんな難しい文章は出てこない。

 

 

f:id:kameKiKu:20170406212626j:plain

 

 

彼女たちは参拝しているところをビデオに撮ったりしていた。2列に並ぶので、私も彼女たちの仲間の一人と一緒に参拝をした。参拝をすませ、じゃぁね、と別れようとすると、それぞれ手を出してきて握手をしたり、何だか喜ばれたようだった。「have a nice  day!」と言ってその場を後にしたけれど、やっぱり英語が・・・。

 

(これは植物園の梅園。まだ咲いている)

f:id:kameKiKu:20170406212850j:plain

 

 

何回も英語の講座を受けたし、個人的にもひと月に一度、オーストラリア人に何年か習っていたことがあるのだけど、ものには全くなっていない。自己紹介ばかりで終わってしまう(笑)。語学の才能は無さそう。。。。と言うより、やはり使う目的が無いと、使うチャンスが無いと語学力は上がらないってことだと思う。

 

 

f:id:kameKiKu:20170406213116j:plain

 

今やもっぱら、ポディーランゲージが上達している私です(笑)。そしてまたこれが通じるので可笑しい(笑)。

 

(土手の桜 やっと咲いて来た)

f:id:kameKiKu:20170406212933j:plain

 

今年もまだまだ4月中は桜に会いに行くでしょう。今年もまた見ることが出来た嬉しさ。他の花とは違う、特別な花の桜。毎年そんな感慨を持ちながら見ている桜。夕方からシトシト雨が・・・・。

断捨離

四月、いよいよ春本番。暖かい昼間に、少しの時間二階で衣類の整理をした。そお、断捨離。不要になった服を選別。時々着てみたりするので時間もかかる。私のワードローブの中は今や手作り服でいっぱいだ。二年くらい前から、恐る恐る作った一作目から、怒涛のように手作り服を制作(笑)。

 

(近所の桜) 

f:id:kameKiKu:20170402132805j:plain

 

 

型紙洋裁なので、早い。スピード制作で、2.3日で出来る。物によっては一日。まぁ粗製乱造と言えばいえる(笑)。難しい形は作らないので。自分が着るものなので、いたって気楽に縫える。

 

(タンポポ  逞しく毎年生えてくる食べられる野草という。葉っぱは苦い味らしいけれど・・・。根も利用できるらしい。でも千切れないように引き抜くのは大変そう。タンポポを見ると暖かい春が来たと実感する) 

f:id:kameKiKu:20170402132858j:plain

 

 

不要な服の塊をリビングに持って降りて,再吟味。そこでまたいやいやこれはまだ着れるかもしれない、とか、何とかかんとか理由をつけて、捨てる運命とならない物が出てくる(笑)。なかなか本当の断捨離、ミニマリストのようにはならない。思い切りの悪い私。小さいゴミ袋一つに捨てる衣類が詰め込まれた。

 

(オオイヌノフグリ  これは帰化植物という。在来のイヌノフグリは薄いピンクで花も小さい。私はあまり見たことがない。空色のオオイヌノフグリだらけで、そこここで爽やかな空色が目に入って来る) 

f:id:kameKiKu:20170402132937j:plain

 

着ないのになかなか捨てる勇気が出ない物もある。ン万円で買ったスーツとか、大昔新婚旅行で着ていたオーダーメイドの服なども、箱に入れてしまったままだ。細いSサイズを着ていた証拠の品(笑)。ただの無駄な場所ふさぎなのだけれど。手編みのセーターなどもしまってある・・・思い切りが悪い・・・断捨離落第(笑)。

 

(保津川下り   これから桜の季節になると、土日には船がドンドン繰り出される)

f:id:kameKiKu:20170402133601j:plain

 

昔は私にもあったくびれ。今はいずこへ・・・・。体を締め付けない楽な服が大好きになってしまった。それがどんどんエスカレートしていく。ユルーイ服の中で、どこまで体が自由に成長するのか、恐ろしいけれど、・・・(笑)。恐ろしがりながらも開き直ってしまった私。

 

(船の後ろからはラフティングのボートが。水の季節到来) 

f:id:kameKiKu:20170402133032j:plain

 

 

物はなかなか少なくは暮らせない。少ししかないとなんだか寂しい。実用なものばかりだと夢がなくなるのに似ている。あっても無くてもいいものだの、しなくても生活には関係ないことなどをするのが、ヤッパリ楽しい。究極の断捨離とは遠い私ですね。でも時々はユルイ断捨離をしなければ。

 

(ふと見たら、チューリップの蕾がこんなに上がってきていた) 

f:id:kameKiKu:20170402133300j:plain

 

まだ春浅い

やはり今年は寒かったのだろうか、まだ暖かさが足りない。趣味のコーラスでは暗譜に追われている今、楽譜を横に置いてはいてもなかなか英語が頭に入らない。花粉症と風邪のダブルパンチでは、いつもの声も出にくい。すっきりするにはあと少しなのだが、風邪に薬はないとはいうものの、少しでも早く治したいと、お医者に行った。

 

 

f:id:kameKiKu:20170329115008j:plain

 

大した所見はないので、軽い風邪の薬をもらった。診察前血圧を計測。最高血圧128最低血圧80 脈拍数82 の数値に、お医者さんも看護婦さんも「理想的ですね」と口を揃えて言われた。私的にはこの数字もお医者へ行くと高くなっている数字だと思うけれど、大体に血圧は高くない。むしろ低かったりする。

 

 

f:id:kameKiKu:20170329115110j:plain

 

それでも自分が努力したわけでもなんでもないのに、褒められるとちょっとだけ気をよくして嬉しくなった。毎日でも血圧測定しましょうか(笑)。

 

こんなに体調が崩れたのは、やはり旅行中の寝不足が原因と思う。寝不足プラス疲れの取れない原因は洋バスにあり。

 

 

f:id:kameKiKu:20170329115211j:plain

 

最近の若い人は違うのかもしれないけれど、私など毎日浴槽に浸かりたい。体を温めて血流を回し、リラックスしたい。洋バスでも溜めたらいいと思うかもしれないけれど、溜まるまで待つのも何故かじれったいし、その中で体を洗うのも・・・、結局毎日シャワーですますことになる。そうなると血流が悪くなるのか、疲労が取れなくなる。海外旅行には何度行っても洋バスは私には使いにくい。日本の浴槽に浸かるお風呂はほっこりする。

 

昨日はマスクをしながら久々車を北へ走らせた。桜はまだ、梅が咲いていた。

もうすぐ四月

3月でこの地区の隣り組の役は終えて、役は隣に回すの だけど、4月からは区長の役をせねばならない。

 

(クリスマスローズ)

f:id:kameKiKu:20170326111630j:plain

 

前年度の役から新年度の四役を選ぶので、10人位の隣り組の役の中からの選出だったのだが、あれこれの事情を考慮したり、まだ役をしたことのない方2名が四役のうちの二人に決まり、残り二人枠を三人のくじ引きで決めたら、くじ運良く!宝くじは当たらないのに、こんな時だけ私に当たってしまった。

 

(プリムラマラコイデス) 

f:id:kameKiKu:20170326111704j:plain

 

 決まったことは仕方ないので、引き受けるものの、忙しさがさらに増すと思うと、1月に決まってから気が重くなっていたところだった。区長の引き継ぎをしたら、予定表等見るとやはり忙しそうだ。

 

(真ん中の青いジュリアンは夏越しした去年のもの  頑張って咲いてくれるとよけい可愛い)

f:id:kameKiKu:20170326111816j:plain

 

日本全国、地域の自治会の役決めは、どうやっているんだろうか。住宅しかない所なので、そういう意味ではまぁやりやすいのかもしれないけれど。我が家では夫と二人で手分けしてこなすことに。地域の集会担当は私。それ以外は夫。それ以外が多い区長の仕事(笑)。

 

(パンジーも暑くなるまで咲いてくれます。)

f:id:kameKiKu:20170326111905j:plain

 

まぁまぁそれでもポジティブにやらないと・・・・どんなふうになる一年だろうか。

 

我家の庭では、春はゆっくりとした足取りで、桃の花もまだ蕾が膨らんでない。クリスマスローズが咲いているところ。バラ達は赤ちゃん葉っぱを出してきて、今の時期は、今年の花はどうだろうと期待も膨らむ。

 

それにしても、やっといつもの元気が出てきた。疲れが取れるのに十日以上かかった(笑)。

うちの庭にも春が来た&タイの花

十日ばかりの留守をして、帰国した時にはあまりの気温差に震えたのだけれど、それでもお彼岸も過ぎるころになると、日差しも暖かくなった。小さな庭でも春が来ていた。バラの新葉が赤く開き始めている。

 

(クリスマスローズも清楚に咲いている   地植えも咲きだした)

f:id:kameKiKu:20170320133447j:plain

(地植え)

f:id:kameKiKu:20170320133723j:plain

 

 

ここで、いそいそ私は魔法の粉、糠を生まれたての新葉に上からパラパラと、いつものようにふりかけた。これが葉っぱのPHを調節し病気になりにくくするとか、土に微生物の善玉菌を増やす助けになる魔法の粉。米ぬかは凄い力を持っている、無農薬栽培は土が大事。おこぼれを早速スズメが見つけて食べにくる。

 

(米ぬかパラパラ  鉢には不細工だけれど網をかぶせている カミキリムシなどの害虫から根を守るため  無農薬栽培の苦労(笑)  自然の沢山の虫が来るのはいいのだけど・・・来ないでほしい虫も来る)

f:id:kameKiKu:20170320133349j:plain

 

私は垣根刈りから出るウバメガシの葉っぱを、コンポストに入れ、土と牛糞と骨粉、油粕、米ぬかなどを層にして入れて腐葉土たい肥を作っている。あちこちの本かじりの自己流になったものだけれど、半年くらい置くと、真っ黒いサラサラした腐葉土たい肥が出来る。これは色々に利用出来て重宝している。

 

(馬酔木もいつになく花を沢山つけた)

f:id:kameKiKu:20170320133419j:plain

 

                 タイの花

 

名前は分からないけれど、南国の花を・・・

f:id:kameKiKu:20170320134243j:plain

 

f:id:kameKiKu:20170320134416j:plain

(これはタイの国花 ドーク ラーチャップルック  南蛮サイカチ という花  英語名はゴールデンシャワー)

f:id:kameKiKu:20170320134851j:plain

 

(ブーゲンビリア)

f:id:kameKiKu:20170320134529j:plain

 

f:id:kameKiKu:20170320134615j:plain

 

f:id:kameKiKu:20170320134654j:plain

 

f:id:kameKiKu:20170320134752j:plain

(マンションの上まで花々でベランダが・・・)

f:id:kameKiKu:20170320135355j:plain

(桜に似た花が)

f:id:kameKiKu:20170320135017j:plain

旅編6 再々訪バンコク  終章

           ショッピング  雑貨

もう今回の旅行ではシルク以外は何も買うものは無い、と思っていたのに、気が付いてみれば、いつものように何だかこまごましたものを買っている(笑)。もう来ることはほとんどないかもしれない国だと思うと、記念に買っておこうとか、そういった思いが勝ってしまう。

 

(チャオプラヤ川)

f:id:kameKiKu:20170317105545j:plain

 

実際、もうタイには一生行かないかもしれないと思うし・・・。三回も訪問出来たのだし。同じ所に何度か行くというのは、これまでにもあった。ローマは3回、ウィーン、シンガポールには2回。回数行くとその国のことが、チョッピリ分かったような気がする。

 

(川向こうに見えるワットなどが美しい)

f:id:kameKiKu:20170317105852j:plain

 

タイにはこうして息子が赴任していることもあるけれど、何かしら愛着が湧いて来た。息子の会社では、単身で赴任している方の方が多いらしい。家族が離れ離れというのは、どちらにとってもいいことはないと思う。異国体験は子供にもいいものを残すのではないかと思う。バンコクは外国人がとても多い。バンコクシンガポールなどは住みよい所なのかもしれない。日本に帰って来て、日本人ばかりの顔を見ることになると、なんだか単一でつまらなく思えてくる(笑)。

 

(お土産ご披露(笑)  下に敷かれている赤いテーブルランナー これがパラゴンのレストランで10パーセント値引きしてもらって買ったもの 北部タイの織物)

f:id:kameKiKu:20170317110415j:plain

 

ゆったり流れるチャオプラヤ川、タイ時間というのもあるらしく、キチキチとした日本とは違うのかもしれないけれど、郷に入れば郷に従え 日本のやり方がすべて良しではないということも、異国にいてこそ分かることかもしれない。

 

(ブルーのシルクストールはパラゴンデパートで。あとの2つはプロンポンの雑貨屋ピアで、アウトレツトで買ったXLシャツ   )

f:id:kameKiKu:20170317110447j:plain

 

空港では、バーツの残りを使いきるのに、頑張った(笑)。旅行当初、買うもの無い予定なので、少ししかバーツにチェンジしなかったのだが、バーツ貧乏にすぐに陥り、追加、追加で、4回くらいチェンジしたのだった。

 

(ドライバナナの間にジャムが挟んであり美味しい。タイのものはみな甘い。お茶の緑茶というのを買っても、砂糖入りのようで、甘い。辛くないタイ料理も甘い)

f:id:kameKiKu:20170317112603j:plain

 

1000バーツは3000円くらいなのだけれど、それが1000円くらいに見えてしまった。バンコクの物価も昔は安かったのだけれど、今や東京並み、そんなに物が安くはないのだ。いつもより旅行期間には財布のヒモが少し緩くなる私でした。(普段も緩いと陰の声が聞こえそう・・・(笑))

 

でも買い物は楽しみ、そこにしかない物などを見たり買ったりするのは楽しい。そそっかしい私には失敗も・・・・アウトレットで買った唯一夫のポロシャツのサイズがXLだったのが、昨日判明。どうしてこんなことに、ガックリ、夫はMです。

 

まぁまぁそんなこともありますけど、友達たちと合流したり、お呼ばれしたりと、日頃は出来ないマッサージに行ったりとか、いつもにない旅行だったので、最高に楽しく過ごせた旅行だった。膝痛以外は・・・(笑)。