kameKiKu’s blog、小さな庭日記

バラ好き、コーラスとパッチワークが趣味の関西在住シニア、植物と共に日々雑感

イチジク

イチジクの季節。イチジクと言えばアダムとイブ、楽園を追い出されたときに、裸体をイチジクの葉一枚で局所を隠し、顔を手で覆いながら歩いている絵画に描かれたシーンがパッと浮かぶ。大昔からイチジクはあったのですね。原産地はアラビアだとか。日本にイチジクが入ってきたのは、江戸時代のことという。

 

f:id:kameKiKu:20170904213328j:plain

 

イチジクは生を食べるより、コンポートにしたり、ジャムにしたりして食べるのが私は好き。ジャムと言っても私が作るのはジャムソースのようなもので、ゆるいとろりとしたイチジクジャムソース。ヨーグルトにかけて食べるのです。この時期になると、一度は作るイチジクジャム、スーパーで1パック390円くらいで売っていたので、2パック買って今年もジャム作りをした。

 

 

f:id:kameKiKu:20170904214308j:plain

 

 

私がイチジクを買うようになったのは、20年くらい前からかもしれない。何かの料理本に、イチジクのコンポートが載っていて、作ったのが始まり。私はイチジクを子供の頃食べた記憶がない。今のようにお店でイチジクが売られているようなことが、あまりなかったのだろうか。

 

(イレーヌ ワッツ)

f:id:kameKiKu:20170904213204j:plain

 

夫に聞いてみると、小さい頃沢山食べたと言う。そこら中田んぼや畑の脇に植えてあるイチジクの木を見つけると、遊び仲間の子供達と木からむしって食べたんだとか。他所の持ち物のイチジクの木でも、その頃は大らかな時代、誰も、何も問題にもならない時代だったようだ(笑)。

 

(毎回登場 フランシス ブレーズ)

f:id:kameKiKu:20170904213528j:plain

 

 

イチジクなんて買うものじゃない、くらいの分類になっているのかも、夫は(笑)。3人姉妹の私は、そんなことは一度もしたことがないのは、もちろんのこと(笑)。今はしっかり大きなイチジクは、そこそこの値段で売られているし、他所の木から勝手に取るのも大問題になると思うし、まぁ、そう考えてみると、時代の変遷を感じますね。

 

(ツダンホンシン)

f:id:kameKiKu:20170904214130j:plain

 

イチジクの主な成分は、糖分、ビタミンB1 、 ビタミン B2、 ビタミン C、カルシウム、鉄分、灰分などがあり、薬効成分としてはペクチンが腸の働きを活発にし、便通を整える作用があるという。

 

 

f:id:kameKiKu:20170904213707j:plain

 

ジャムにしたイチジクは、何とも言えない上品な香りがして、もちろん味わいもいい。毎朝しばらく楽しめそう。

初秋・・・垣根刈り

涼しいので、朝のうち垣根刈りをした。ウバメガシの垣根は良く伸びる。バリカンでガリガリやる大雑把なものだけれど、一年に2、3回は刈り込みをしなければならない。

 

 

f:id:kameKiKu:20170902125304j:plain

 

 

素人が刈ると、どうしても切り方が浅くなり、だんだん垣根の幅が広がって来る。一旦広がったものは固い枝になってしまっていて、深く刈り込むとボソッと穴があくようになってしまう。

 

(夏の花 サルスベリも今盛り)

f:id:kameKiKu:20170902132132j:plain

 

(ツダンホンシンの赤が花の少ない今目立っている) 

f:id:kameKiKu:20170902131952j:plain

 

時々シルバー人材センターに頼み、刈ってもらう。でも狭い庭、頼むほどでもないが、自分達でやるのにはだんだん大変になってくる。体力のなくなってきた老人家庭では、キツクなってくる。この頃は本当にいつまで出来るだろうかと思ったりする。そのうちブロック塀に替わるのだろうか・・・。

 

 (フランシス ブレーズは次々咲いてくれている)

f:id:kameKiKu:20170902125436j:plain

f:id:kameKiKu:20170902130319j:plain

 

貝塚イブキの木も厄介だ。ツンツン手の届かないてっぺんが、すぐ伸びてくるので困る。この木は綺麗に刈り込めばビロードのように綺麗な緑で覆われるのだけれど、葉の部分を少し深切りすると、トゲトゲの葉っぱに変身して生えてくる。我が家のイブキはガレージ横に植わっているので、車に合わせて下枝は切り取られ、トゲトゲ葉もありの、姿がおかしくなったままで4本並んでいる。

 

(庭に生えて来たつゆ草) 

f:id:kameKiKu:20170902125526j:plain

 

土の上に住むということは、垣根刈りや草取りなど家周りのメンテナンスを自分でやるか、人に頼むかしてやらなければならない。ちょっと垣根刈りを手伝っただけで、腰が・・・(笑)あぁーしんど。いつもポジティブな私もたまにはこんなことも思う。

 

(植えた記憶もないのに生えて年々大きくなるヤブラン  今盛り 涼やかな色の藤色)

f:id:kameKiKu:20170902125648j:plain

 

梨の季節、豊水が好きなのだけど、「秋栄」という名前の鳥取産を初めて買ってみたら、ジューシィーで甘さもあり美味しかった。また買ってこよう。

 

(朝 土手の枝垂桜に止まったサギ  慌ててカメラ ちょっとボケているけれど)

f:id:kameKiKu:20170902125600j:plain

夏の終わり

昨晩は涼しくなり、夜寝やすかった。今日も朝夕しのぎやすくなり、秋が近づいているのを感じる。昼間の太陽は暑いとはいえ、夏の終わり、晩夏という少し物寂しい時期にきた。

 

(ノカンゾウ)

f:id:kameKiKu:20170827205544j:plain

 

コンサートホールで、「モーツァルトのレクイエム」を聴いて来た。これは私達の女声合唱団も、数年前千原英喜さんの女声版で歌ったことがある。少し前、テレビのロト6のCМでこのレクイエムの一部を使っていて、毎日流れていたのを覚えている。今日のは混声合唱だった。

 

 

f:id:kameKiKu:20170827210545j:plain

 

モーツァルトがすでに病の床に就いていた時に書かれた「レクイエム」は、未完のままで、モーツァルトは35才でこの世を去ってしまった。そのため途中からは、弟子のジュスマイヤーが補作した。このジュスマイヤー版の他にも5種類の改訂版があるという。今日聴いたのは、ジュスマイヤー版であった。

 

(フランシス ブレーズ  このくらいが綺麗)

f:id:kameKiKu:20170827205842j:plain

 

聴いていると、どうしても自分が歌っているので、女声版と比べて聴いているのだけれど・・・。やはり混声の方が、声に広がりもあるので、迫力もあり表現の幅が出てくる。

 

(開き切ったフランシス)

f:id:kameKiKu:20170827210234j:plain

 

年代的にはそう変わらない方達と思うのだけれど、人が歌っているのを聴くのも見るのも、参考にはなる。あんなに体を動かして歌っているのは見苦しいとか、口が全く開いていないとか、チェック所は満載だ。

 

(ペチュニア)

f:id:kameKiKu:20170827210116j:plain

 

けれど、この曲は長いから、40分以上かかるので、合唱として後ろにキチンと立っているだけでも疲れる(笑)。なので、全部歌い終えただけでも拍手、拍手よくやったとねぎらいたくなる(笑)。

 

(ヤブラン)

f:id:kameKiKu:20170827205715j:plain

 

とにかく何回聴いても、歌っても素晴らしい曲だ。どんな楽器よりも、人の声というのが一番心地よく響いてくる。今日のプログラムには、ピアノの独奏もトランペット協奏曲もあり、それはそれで良かったのだけど。また歌いたいと思いながらホールを後にした。

 

 

f:id:kameKiKu:20170827210029j:plain

 

話は変わるけれど、昨日今日秋の訪れをかすかに感じながら、ネットでダイエットを検索していたら、現状を診断してくれる所があり、何問か問いに答えていたら、結果として私は「1ポチャ」だった。ポチャは5段階まであり、最大ポチャは5。身長、体重などを入れて色々答えるのだ。

 

(昨日の夕焼け)

f:id:kameKiKu:20170827210429j:plain

少し食べる量を減らしたらお腹が空くのが分かった。「グーッ」とお腹が鳴る。今まで、お腹が空くということがなかったのに食べていた。空腹を実感するのはいいことらしいので、それはいいのだけれど、2日くらい実行してこの「1ポチャ」というのを見て、何だか安心してしまった。まだ「1ポチャ」じゃない、という余裕が生まれた(笑)。

 

(最新作 )

f:id:kameKiKu:20170827210504j:plain

 

この空腹感というのはアンチエイジングにもなるという。お腹が「グーッ」と鳴るのは若返り効果があるのだという。体は大昔の食べ物が無かったころの記憶が入っていて、空腹になると飢餓の危機が来たと思い、体の中の色々な細胞が活性化を始めると、聞いたことがある。

 

時間がきたら食べていた私。この秋はなるべく空腹感を感じよるようにしよう、と緩めの(笑)決心をした・・・・。

その後の鈴虫

友達達に無理やり押し付けたり、もらってもらったりした鈴虫君達。あちこちから鳴き始めてると報告が入る。我が家の鈴虫君達もようやく成虫になり、鳴き始めてくれた。

鈴虫君も鳴き始めは、鳴き方が下手で、かすれ声のようなしわがれ声なのだが、だんだんに上手に鳴けるようになり、コロコロリロリロと鳴き声が聞こえている。一体何匹生まれたのか分からないけれど、千匹くらい生まれてたかもしれない。

 

(成虫になった鈴虫  大きいのが成虫 オス)

f:id:kameKiKu:20170823194715j:plain

 

f:id:kameKiKu:20170823194628j:plain

(生まれた頃はこんな感じだった)

f:id:kameKiKu:20170823200126j:plain

 

餌やりは、私は毎日夕方の食事作り前に、ナスとか鰹節、売っている鈴虫の餌、というのをやっている。初めごろキウリもやっていたのだけれど、暑いので一日経つうちにドロドロになるので、キウリは餌からボツにして、ナスに落ち着いた。

 

(ラジオタイムズが咲いていた  ほかのバラ達は葉っぱを落としていたり、ひどい状態になっている、世話が出来なかったから。)

f:id:kameKiKu:20170823194819j:plain

 

それでも何でも食べるようで、キャベツの葉や、ジャガイモの皮などもやると、食べている。結構逞しい鈴虫君。友達はパンも食べるよ、と言っていた。飼育箱にかなり多い数の鈴虫君達がいるので、外に少し逃がしてやったものもあるが、外でも鳴いてくれるといいな。それとも環境が激変して戸惑っているだろうか。

 

(そんなひどい中でも、フランシス ブレーズが2、3輪の花をつけている)

f:id:kameKiKu:20170823194904j:plain

 

 

孫達はみな都会育ちで、虫取りはちょっとはしたけれど、さほど自然の植物や虫達に興味はなさそうだった。鈴虫の餌やりや霧吹きかけの時は、やらしてやらしてと飛んで来たけれど・・・。特に虫が好きというわけでもない私なのだけれど、鈴虫君達の世話は、面倒には思うことはない。人間の世話の方がよっぽど大変かも(笑)。

 

(アンジェラは優れもの、バフ ビューティーもそうだけど、この暑さなのに黒点病もあまり出ない)

f:id:kameKiKu:20170823195001j:plain

 

今日はパッチ友達とまた日帰り温泉に行った。軽井沢の結婚式から、1500人超の観客で埋まり無事終了したコーラスのコンサート、そして孫達に地蔵盆と、今年の夏は超多忙だったから、夏の疲れを癒しに・・・(遊ぶのにも色々言い訳をする私)。あんなに毎日が忙しかったのに、何故だろう、体重が増えていた・・・ガァーン!(-_-メ) やつれているハズなのに。。。こんなに食欲があるからかな(笑)。

 

f:id:kameKiKu:20170823200819j:plain

地蔵盆終わる

いやいやお天気良過ぎ。関東方面の方には申し訳ない、あっつい中(;^_^A地蔵盆兼子供夏祭りは無事終わった。地蔵盆というのは京都だけのことかもしれないので、他所の方はピンと来ないかもしれない。

 

(お地蔵さん)

f:id:kameKiKu:20170820141416j:plain

 

子供が少なくなったけれど、朝お地蔵さんの前でお坊さんにお参りしてもらい、子供達が法話を聴く。それから育生会という地域の学校の子供の会の役員が、しばらくの間集会所で絵を描いたり工作をしたりして、遊ばせる。

 

f:id:kameKiKu:20170820134959j:plain

 

その後、夕方には地域の役員達がイベントと模擬店を開き、イベントでは何種類かのゲームを公園でやる。その後は櫓の周りで盆踊りとフォークダンスを交互に織り交ぜながら一時間ばかり踊る。最後には、お楽しみの各戸に配られている抽選券を当てるビンゴ。うちの地域では、本来の地蔵盆とは変化してきて、夏祭りも兼ね合わせた行事になり、一日子供を楽しませるような日になっている。この時期、あちこちで地蔵盆の時期だ。

 

(秋海棠、うつむいて咲くのが風情がある) 

f:id:kameKiKu:20170820140804j:plain

 

そのためには、大人が大変だ。今年の役員と来年の役員が協力して準備、かたづけにあたるので、お疲れさん会がその後一時間ばかりあり当日は終わるが、準備にはスケジュール作りから始まり、二ヶ月前くらいから始まる。

 

(青じそだけが元気よく茂っている)

f:id:kameKiKu:20170820140841j:plain

 

長々とスケジュールを書いたのだが、今年は区長なので、疲れた。前後3日にわたり準備、当日、かたずけまであるので、膝も疲れた(笑)。地域の最大イベントが終わり、ほっとした。

素直な会話

その昔の昭和時代前半は(もちろん私も知らない時代)、兄弟も5人、6人、10人と子供の数も多かった時代があった。今少子化時代にはいり、子供はいても一人だったりする家族が多い。二人の孫と18日間共に暮らしてみても、子供を育てるのは大変なのに、大人数の子供達を育てて行くのは、本当に大変ではなかったかとあらためて思う。

 

(サルスベリ  今年は咲くのが遅いし、花が少ない)

f:id:kameKiKu:20170814114829j:plain

 

昔の母親というのは今と違い、自分の時間もなく、家を守り子育てのみに専念していた。少し前の母親や祖母を思い出せば確かにそうだったのがわかる。

 

「年寄っ子は三文安い」というように、やはり若い時の我が子のように気を張った育て方とは違い、孫ともなると、まぁ一時的な預かりという違いももちろんあるけれど、甘々になってしまう。

 

(木立ベゴニア)

f:id:kameKiKu:20170814115157j:plain

 

 

夜、一緒に寝ながら、七歳の男の子は、私が「いつもニコニコしているのがとってもいいね」と誉めてやると、「人を見かけで判断したらダメなんだよ」と、昼間のやんちゃは影を潜め、逆に言われ「へー、ちゃんと分かってること言うなぁ」と驚いた。

 

 

また別な日には、「僕ねぇ、大人になるのが怖くなった」と言うので、「どうして?」と聞くと、「だってプロポーズするとき、どこかへつれていかなきゃダメなんでしょ?それがどうもねぇ・・・」とか思いがけないことを言うので、私も笑いたいのを抑えながら、真面目に大丈夫なことを言って不安を解消すべく務めたのだが・・・(笑)。寝る前についていたテレビドラマの影響なのかもしれない。

 

(宇宙アサガオ)

f:id:kameKiKu:20170814115017j:plain

 

情報いっぱいの今の時代、子供はDSで遊んでばかりいると思っていても、ちゃんと頭で考えていることもあるのだなと、寝る前のひと時、心がほぐれている時に孫がポロリと漏らす言葉に、新鮮な驚きを受けた。

 

それにしても、私の時代の子育てに比べると、DSにスマホ、今の時代に子育てをするのは、また別の神経を使わされる難しい時代であるようにも思える。

 

また、今は高齢な一人暮らしの方から、高齢になり夫婦揃って住んでいた時は、毎日寝る時に「今日もありがとう」と言って握手をしてから寝ていた、という話を聞いた。寝ている間に異変があっても、前日に挨拶を交わしていたら安心が得られるのだろうし、悔いも残らないということのようだ。いいことだと思う、見習いたいものだ。

 

小さい子供からも高齢者からも、それぞれの素直な言葉が私に驚きや刺激を与えてくれた夏。

 

そんな夏を過ごしているのだけれど、しばらく振りに庭に出て見ると、見慣れない葉っぱが50センチ位になっている。あーこれは3月くらいにアボカドの種を土に埋めたので、その芽が出たようだと分かった。二つ埋めて二つとも芽が出た。

 

アボカドは種から芽が簡単に出るようだ。最低気温5度くらいは耐えるらしい。当地ではどうか分からないけれど、観葉植物にもなるようだ。早速鉢に植え替え、しばらく育ててみようと思う。

 

(アボカド)

f:id:kameKiKu:20170814114921j:plain

 

 

一年半前挿し木をしたパキラは、元気に育っている。親パキラも天井まで届く元気。

 

(30センチぐらい 挿し木パキラ)

f:id:kameKiKu:20170814114651j:plain

f:id:kameKiKu:20170814114726j:plain

日常に戻る・・・孫台風去る

ようやく日常がめぐってきた。孫達を東京に送り昨日帰宅したばかりの私。お嫁さんがまたタイから迎えに来るまで、あと一週間くらいは孫達は日本にいる。

 

(秋海棠)

f:id:kameKiKu:20170810131750j:plain

 

ひと月前、軽井沢の結婚式のあたりから、バタバタ続きで、タイからの孫達が18日間我が家に滞在して、大騒ぎ大賑やかな目まぐるしい日々を過ごしていた。

 

(夏空)

f:id:kameKiKu:20170810131910j:plain

 

土日にもなると大阪からも長男家族がやってきて、狭い家が大賑わい。18日間の間にはあちこち連れて行ったり、日頃の静かな暮らしから一変、ハードな毎日であった(笑)。孫達は、無論去年より成長していた。

 

(千葉みなと  千葉で姉妹と会いみなとまで出かけた  よく晴れていてきれい)

f:id:kameKiKu:20170810132309j:plain

 

東京に送る前日あたり、近畿に台風五号が接近してきて、風雨になったので、新幹線が動くだろうかと心配をした。幸い翌日は、台風も抜けてくれて穏やかな天気になったのでほっとした。 滋賀県辺りの川が、増水しているのが車窓からも見ることが出来た。

 

(ポートタワー)

f:id:kameKiKu:20170810132119j:plain

 

夏真っ盛り。こうしていつの間にかバタバタしているうちに、夏が・・・過ぎ去っていきそうで・・・。確かに暑いけれど、私は暑いのは寒いより好き。京都の暑さ寒さに耐えられたら、どこの暑さにも寒さにも耐えられる・・・(笑)のではないかな。

 

(ポートタワー125mからの大パノラマ  晴れているのだがこの日は富士山は生憎見えなかった  かすかにスカイツリーが肉眼で見えた。方向としては、下の写真の真ん中の白い煙突のような物と、ちょうど重なるように向こう側に見えた。写真では無理みたい。展望台では360度の大パノラマが見える)

f:id:kameKiKu:20170810132228j:plain

 

そんなわけで、ひと月ぶり。その間庭の植物の顔も見てあげる暇もなく、パソコンに向かう暇もなく、やっと日常がめぐって来たというわけ。まぁ、元気だから出来たということでしょうか。それを喜びましょう。

 

やはり世話をしないと、バラのピエールの葉っぱもみんな落ちていたり、悲惨な姿になっていました。植物は正直。これからかまってあげなくちゃ。

 

(夏枯れの庭に咲いていたラジオタイムズ・・・)

f:id:kameKiKu:20170810133238j:plain

 

もうすぐ地蔵盆、区長の地域での一番の仕事。あー忙しいいそがしい・・・・。