kameKiKu’s blog、小さな庭日記

バラ好き、コーラスとパッチワークが趣味の関西在住シニア、植物と共に日々雑感

そろそろ・・・模様替え

ろそろ、一階で寝起きした方がいいかもと、数日前から模様替え。きっかけと言えば、友達のところでも、急に病気になられたご主人のため、下に寝室を移されたと聞いたことですが、十歳位上の先輩の友達が、十年くらい前にお医者から、まだ二階で寝ているの、と怒られたという話を思いだしたりして・・・そう、老年になったら老年の暮らし方をしなければならないなと思って・・・。

 

(セロジネ  毎年咲いてくれる)

f:id:kameKiKu:20190126161913j:plain

 

が家でも、私は膝痛持ちだし、私より年上の夫も最近はあちこち痛いなどと言いだしてきたのです。そうなると、二階に行くのはなるべく少ない回数にしたいし、二階の用事はなるべくまとめてしたりするようになりますし。広い家でもなく、小さな二階家ですが、若い時はなんでもなかったことが、キツクなってきました。

 

(ピペタオリンピア  シンピジューム)

f:id:kameKiKu:20190126161951j:plain

 

んなわけで、普段はパソコンの前に座っている夫も、押し入れをクローゼットに改造したりするので、一日中立ちっぱなしで働いています。頑張って動いている姿を見るのも、随分久々な感じですけれどね(笑)。こうして夫が動けるうちじゃないと、いざとなった時、私だけではとてもとても色々なしつらえ替えはできないですからねぇ。ベッドを下に運ぶのは、来月長男に助っ人してもらうことになってます(笑)。

 

(夏越しシクラメン)

f:id:kameKiKu:20190126162520j:plain

 

ともと寝室の予定など全くなく造っている和室ですから狭いんです。ベッドを二つ置いたらそれだけでいっぱいですけれど。。。老年になると平屋がいいですね。狭い老人ホームに入った時の練習になるかしら(笑)。動線は出来るだけ短い方がいい(笑)。

 

いでに断捨離中。昔編んだセーター、着ていないのに、捨てられず、また隅っこに押し込んだり(笑)。いけない、いけない、思いきらないと。クリーニングしたままのワイシャツなど沢山出て来て・・・もう体にも合わなくなってると思うし、捨てましょう。炬燵布団も炬燵敷、マッサージ座椅子など、捨てる物オンパレード。

 

(メジロ)

f:id:kameKiKu:20190126163738j:plain

 

物は捨てるのにもお金がかかる時代。なるべく解体して燃えるものはゴミ袋へと、まだまだ落ち着くまで作業は続きます。

 

f:id:kameKiKu:20190126163754j:plain

 

ジロやシジュウカラが、枇杷の木にやって来るようになりました。枇杷の花がまだ咲いているので蜜を吸いに来るのでしようか。そおそお、人間の私も美味しい甘い羊羹をもらいました。佐賀の小城羊羹というのは有名で、羊羹をつくっている店が二十数軒もあるとか。

 

(羊羹 )

f:id:kameKiKu:20190126163557j:plain

 

人気のこの羊羹は、昨年十月に予約して、やっと今年順番が回って来て買えたものだというのです。佐賀出身の友達のところへ送られてきたものをいただきました。ワイン色をしたこの羊羹は、プルプルしていて、ねっとりした普通の羊羹とは違います。切って食べたらすぐに冷凍庫へ保管しなければならないのだとか。甘い物大好きな私ですけれど、甘さも甘すぎるということもなく、いくらでも食べられるくらいの美味しさです。食べ物はあまり記事にしない私ですけれど、あまりに美味しかったので・・・。

 

 

f:id:kameKiKu:20190126163620j:plain

 

書展とコンサート

末は書展とコンサートに出向きました。

書展は毎年行われている友達の書展です。賞を何度ももらっている友達の書は、力強く、きりっとしながら風格のある文字です。お弟子さん達の書も、それぞれ素晴らしく、ひととき書の世界に浸りました。

 

 

f:id:kameKiKu:20190120232507j:plain

f:id:kameKiKu:20190120232527j:plain

 

の日は寝屋川市のアルカスホールで、アマチュアアンサンブル、大阪モーツァルトアンサンブルのコンサートがありました。今年は、モーツァルトの父親、レオポルド モーツァルトの生誕300年に当たるとかで、レオポルドの作品も演奏されました。

 

ーッァルトと言えば、映画「アマデウス」などでも知られていますが、ちょっとやんちゃでおどけ者の天才少年のように、イメージされています。そんなに詳しい私ではありませんが、モーツァルトの曲は、明るくて軽快、キラキラしている感じがします。そのほとんどのミサ曲は、二十歳くらいまでに作曲されているようで、さすがに天才そのものです。モーツァルトはオルガンの奏者としても、大変な天才だったようです。

 

(アルカスホール)

f:id:kameKiKu:20190120232609j:plain

 

「モーツァルトの手紙」という父親に当てた手紙類を集めた本も読みましたが、いつもお金に困っていて、暮らしが大変そうな手紙です。父親との不仲や、人間関係などや、悩みも尽きない事柄が、飾らずに書かれています。

 

(大阪モーツァルトアンサンブル)

f:id:kameKiKu:20190120232645j:plain

 

の日は、ファゴット管弦楽のための協奏曲 変ロ長調 KV191が、客演のファゴット奏者を迎え、演奏されましたが、私の席の二つ前に座っている白髪の男の方が、ファゴットのメロディーを、頭を動かしながらなぞっているのが見えました。それはずーっと続き、なんだかそれが気になって、音楽が頭に入らないくらいでした(笑)。。。

 

 

f:id:kameKiKu:20190120232712j:plain

 

でも、その後の曲でも、やはり同じように曲に合わせて頭を振り振りしていたので、逆に感心してしまいました。きっとモーツァルトの音楽に詳しい方なんじゃないだろうか、音楽を教える立場のような人で、よくよく知っているのだろうか・・・とかさまざまイメージを膨らませてみたりして。。

 

(京阪寝屋川市駅)

f:id:kameKiKu:20190120232733j:plain

 

楽にこうして浸れるのも、アマチュアだからということもありますし、プロの音楽家はそれは素晴らしいのですが、内面的に楽しめるということから考えると、アマチュアが一番音楽を楽しみながら追求できる立場にいると思います。純粋に好きだからやっているという単純な構図になりますし。プロのように、ねばならない、上手いのは当たり前の大前提がないですから。

 

(我が家に新顔 デンドロビューム ピエラルディー  幼苗 成長が楽しみ)

f:id:kameKiKu:20190120232842j:plain

大を卒業してもごくごく一部分、一握りの人しかステージでの成功はなかなか得られない、なかなか立てない世界でもありますし、厳しいプロの狭き門ですね。

 

マチュアがいいのは、コーラスなどは特にそうです。プロ合唱団は少ないですし、日本のほとんどがアマチュアコーラスグループです。しかし、非常にレベルも高くなっていますし、NHK合唱コンクールなどもあり、私の学生時代などはとても盛り上がっていました。最近は中学、高校の合唱部が少なくなっているのか、それより魅力的な部活があるのか、裾野がだんだんやせほそっているかのような気がしてきているけれど、どうなんでしょう。

 

(万両)

f:id:kameKiKu:20190120232926j:plain

 

動してもらえる演奏をするには、上手いだけでは何故かダメで、少し下手でもとても感動するステージもありますし、なかなか難しいものです。表現力の問題でしょうか・・・。アマチュアコーラスグループの私達の女声合唱団も、日々より良い音楽の高みを目指して、練習に励んでいますけれど・・・。

日常始動

○○とか、様々な初、今年も始動しています。コーラスの新年会も終わりました。60名くらいの集団になると、披露宴会場かホテルくらいしか新年会をやるところがなくなるのです。今年はリバーサイドイースト京都鴨川迎賓館という、大層な名前の場所でありました。まぁこうして新年会に集えるのも、健康であればこそなので、それは喜びですね。

 

(セロジネ  強い香りがしたはずですが、最近は咲いても香りがないみたいな・・・)

f:id:kameKiKu:20190111200447j:plain

 

は冬枯れで、ついこの間まではチェリーセージが頑張っていましたが、それもちょっと元気がなくなっています。ビオラと野菜の鉢植えの庭です(笑)。

 

(ビオラ)

f:id:kameKiKu:20190111200557j:plain

 

が家のブロッコリーはまだまだのようですが、よく買って食べています。いつも花の部分しか食べていなくて、軸の部分は捨てていのですが、友達が軸が美味しいのよ、とか、もったいないとか、言うのです。長年捨てていた軸の部分を、そのせいで最近は軸も食べるように私もなったのでした。

 

 

f:id:kameKiKu:20190111200610j:plain

 

 

は細く切って、人参などと一緒にキンピラのようにしたり、炒めたりするくらいしか私には浮かばなくて、そうしています。なんの癖もないので、どう調理しても大丈夫そうです。普通に食べれるもの、特に美味しいということもありませんけど(笑)。ブロッコリーを使うと、軸料理も次の日あたりにしたりして、でも食べる頻度が高いと、何だか飽きてきたりして・・・(笑)。しかし、食材を無駄にしないのはいいことではありますね。料理上手な人からみたら、私はいっぱいもったいないことをしてるかもしれないです。

 

(日本水仙)

f:id:kameKiKu:20190111200719j:plain

 

 

働きの若い人達の話を聞くと、男とか女で仕事分け、もちろん家事についても男女で仕事分けするのは、どうやら禁句のようです。男女同等、それが本当にハッキリしています。男でも土日はご飯作りをしたりしているようです。時代も変わりますね。古い専業主婦の私も考えを改めさせられます。料理は女の仕事という時代ではなくなります。けれども、我が家では旧態依然の私が料理専従ですけれどね(笑)。。。

 

(ブロッコリー)

f:id:kameKiKu:20190111200626j:plain

 

分の給料だけで家を支えていた大黒柱一本の時代ではなく、共働きとなると、二本大黒柱。そうなると、男の方も仕事の他に家事に育児に頑張らねばならず、大忙しになりますね(笑)。そういう時代ですね。そういえば、家事に割く時間が極端に少ないのが、日本の男性という統計が以前あったような記憶があります。

 

(芽キャベツ   少し大きくなりました)

f:id:kameKiKu:20190111200642j:plain

 

ロッコリーの軸から話が広がりました。早く出来ないかなぁ・・・ブロッコリー芽キャベツ。自家製となると一段と美味しいかも(笑)。

 

賑やかに新年が始まる

人の息子家族が帰省し、孫達で大賑やかな新年でした。お天気も穏やかで暖かいお正月。それぞれの孫達は成長していますが、性格がなるほどお互いの家のDNAを引き継いでいるのが、まるわかりです。本当にDNAというのは凄いもので、本来持っている気質が如実です(笑)。

 

(室内で咲いているシンピジューム)

f:id:kameKiKu:20190104223013j:plain

 

年中学受験をする孫娘と、高校受験をする孫娘がいるので、今年は北野神社に是非ともお参りに行かなくては、というので北野天神さんに初詣に行きました。

 

天満宮は以前お正月にも行った事がありましたが、今年のような行列をするようなお参りにはビックリしました。入り口から誘導のスピーカーをもった警備員のような人が、マイクで「左側にお進みください」とか神社に相応しくない大音響で叫んでいるのです。そして並ぶと、少しずつしか前に進みません。参拝の本殿の前にたどり着くまでに三十分くらいはかかりました。月に一度25日に開かれる天神市も有名な北野天満宮。その時も賑やかだけれど、やはり新年は特別に大混雑でした。

 

(デンドロビューム)

f:id:kameKiKu:20190104223153j:plain

 

北野天満宮は、昨年の台風21号で大変な被害を受けました。あの台風は異常に強い風でしたが、多くの神社の古木も倒れるような有様でしたが、この北野天満宮でも、本殿からの回廊の檜皮葺きの屋根が吹き飛ばされ、まだ補修にも至らず、つぎ当てのように、応急手当が回廊の屋根に何か所も貼りつけてありました。台風21号の影響は、アチコチで、未だに立木が倒れたままになっていたりするのが見受けられます。

 

(ピンクのデンドロビューム)

f:id:kameKiKu:20190104223216j:plain

 

内にある牛さんの頭をなでて、ご利益を得るよう、孫娘たちは何回もさすっていました。しかし、おみくじを引いたら、何ということでしょう、引いた10人のうち4人が凶を引いてしまいました。私は吉でしたが、新年のおみくじにこんなことってあるのでしょうか・・・新年なのでもう少し凶を少なくしておいてくれたらいいのに・・・と思ったり。

 

(梅が咲いている 凶を結びつける)

f:id:kameKiKu:20190104223107j:plain

 

かしまぁ、そこまで信心深い私でもなく、頭にもさほど残りませんが、他の人達はどんな気持ちでしたでしょうか・・・。受験の孫娘も凶が1人出ていました。凶は身を引き締めよということらしいですから、今年1年慎重にと思えばいいですね。そのおみくじは結びつけて神社を後にしました。

 

(牛をなでる)

f:id:kameKiKu:20190104223244j:plain

 

いでに新年の二条城にも足を運びました。世界遺産の二条城は、日本の歴史を習っている孫娘のいい勉強(笑)。けれども二の丸御殿は閉鎖されていて、本丸庭園などだけしか見れなかったのですが、それでも沢山の人が来ていました。こちらもやはり桜や新緑、モミジの季節は大混雑する所ですね。冬はさすがに松が茂っているだけで、華やかさのない冬の庭という具合です。

 

(修復され創建当時の豪華絢爛な唐門)

f:id:kameKiKu:20190104223316j:plain

 

年の我が家は満杯状態で、バタバタしているので、こんな日なのに、私はカメラを忘れて行ってしまいました。他に色々気を回すところが多いんですよね、とまぁ言い訳になりますが、せっかくなのにスマホでちょっとしか写せませんでした。

 

(唐門の天井部分下から見上げて)

f:id:kameKiKu:20190104223502j:plain

 

ぁそんなこんなの新年でしたが、賑やかな孫達が来ると、笑うことも多くなりいつもの静かな我が家は様変わりします。やはり若い者からはパワーがもらえますね。。幼児や低学年ではなくなってきたので、少し私の疲れも減りました。孫はともかく、息子やお嫁さんの顔も半年に一度くらいしか見ないので、見て安心というわけです。

 

(二の丸御殿  この中に入ると、徳川慶喜大政奉還をした大広間などを見ることが出来る)

f:id:kameKiKu:20190104223344j:plain

 

 

達の中でも孫持ちは今の所私だけ。3姉妹のうちでも私だけという、今の時代を表している状況。うーん少子化は相当深刻なところにきているのは確かみたいです。それはともかく、今年も穏やかな良き年であってほしいものです。今年も何だか忙しそうな気配・・・。健康をキープしたいです。

 

最強寒波

強寒波の到来。ニュースでは北国は大変な量の雪が降っています。老人家庭だと雪かきはどうするのでしょうと、よそ事ながら心配になりますね。若い人でも大変な力仕事なのに・・・。今朝は朝起きると薄っすら白い世界。一センチくらいなので、すぐ溶けますけれど寒いので、こうなると暖かいタイが懐かしい(笑)。人間勝手な生き物です。私は暑い方がいいかなぁ・・・。

 

(初雪)

f:id:kameKiKu:20181229112508j:plain

 

都に雪が降ると、金閣寺の映像が必ずニュースに出ますね。金色と白のコントラストが綺麗なんでしょうね。天候だけは文明が進んでも、人工的に変えることはなかなか出来ないようですよね。自然に逆らうことは出来ません。今年は西日本は暖冬と言っていましたけれど・・・雪も降るんでしょうか。ノーマルタイヤの我が家、降って欲しくないです(笑)。

 

(ビオラにも雪) 

f:id:kameKiKu:20181229112527j:plain

 

AI時代の到来で、これからはますます人工知能が活躍利用される時代に突き進んでいくのでしょうね。家事にも活躍する時代がもう来ていますね、我が家ではルンバが2012年以来活躍しています。足や腰に持病があると、中腰で掃除機をかけまわるのは、けっこうしんどい作業になりますから。ルンバで週一度掃除をし、その他の日はフローリングの床やカーペット敷きのリビングやダイニングは、箒で掃き掃除している私です。

 

(枇杷の花が咲いた)

f:id:kameKiKu:20181229112556j:plain

 

ンバを活躍させるには、床に物を沢山置いてある所は不向きですね。食卓テーブルの椅子も2脚くらいは掃除体制、テーブルに椅子を上げて足元を通りやすくしておきます。数年前買い替えたソファーは、すでにルンバのことも勘案して造られていて、ちゃんとソファーの下にもルンバがもぐって掃除出来るようになっています。まぁこれには感心しましたけれど。

 

(日本水仙が咲きました、いい香りです)

f:id:kameKiKu:20181229112747j:plain

 

ンバ本体のゴミを溜めるスペースも小スペースなので、一回ごとに溜まったゴミを捨てたりフィルターを掃除したりしますけれど、我が家のように二人暮らしで、あまり散らからない場合には重宝します。掃除し終わると、自分で充電ベースに帰っていくのが凄いですよね。今やルンバがないと超不便になる我が家です。

 

(夏越しシクラメン、蕾は沢山ありますが、なかなか上がってきません)

f:id:kameKiKu:20181229112805j:plain

 

岐にわたる家事が、ロボットの導入で、もっと快適な暮らしになったら・・・。子供の頃の漫画で見た未来都市のようなものが、現実になってきていると思うとホントに凄いと思います。古くはペットのアイボロボットから、今ではオッケーグーグルの一声でテレビを点けて電気を消してとか様々の要求に応えてくれるものも宣伝されていますし、それらがあるのが当たり前の生活になるのかもしれませんね。

 

 

雪の雪国でも、何とか人力ではなく、ロボットの力で雪道が開けたり、家の玄関前の道に雪が無くなる、というふうになればいいのになぁと、そんなことまで考えたりする私でした(笑)。

 

(昼の月 寒いけれど晴れています)

f:id:kameKiKu:20181229112654j:plain

 

てさて平成最後の年末も過ぎようとしています。膝痛も、ようやく元のように復活してきましたし、今年も盛り沢山な出来事を無事何とかこなせました。拙いこのブログを訪問して下さる方々にもお礼申しあげます。どうぞ皆さま良いお年をお迎えください。

歌い納め・・・そして膝痛

日歌い納めをしました。新年まで練習はありません。今年も歌では演奏旅行、春には横浜に行ったり、また秋にはイタリアに行ったり、充実した活動ができました。お腹から声を出すということで、歌うということは、私の健康にも大いに貢献していると思います。

 

(黄色のシンピが咲きました)

f:id:kameKiKu:20181222200028j:plain

 

も楽しいことの後には苦が待っていました。イタリアで悪化した膝痛には、手こずりました。。。整骨院通いの日々、やっと昨日今日になってまぁまぁ良くなってきたと思えるようになってきたところです。老化は足からといいますけれど、本当です。もっと若い時に色々考えて鍛えたら良かったと、今更ながらの後悔・・・。

 

かし、若い時は年とった時のことなんて、微塵も考えませんものねぇ。歌も足でしっかり体を支えないとダメですし、膝痛あるのは少しマイナスな感じになります。

 

(デンドロビューム 白い花が全部咲くときれい)

f:id:kameKiKu:20181222200151j:plain

 

痛が遺伝するのかどうかは知りませんが、母もやっぱり膝痛に悩まされていました。ホルモンバランスの変化により、女性の方が膝痛になる率は高いのでしょうか・・・。

治すには、人工関節手術をするしかないのですが、怖がりの私は踏み切れません。周りからは、手術をしたらと言われるのですけど・・・。

 

(室内に取り込み保温に気をつけてやったら、夏にはピンクの花だったのに白い花を咲かせている木立ベゴニア)

f:id:kameKiKu:20181222200234j:plain

 

ニアの暮らしに一番必要なものは、1に健康、2にお金、3に仲間や友人だそうです。確かにその通りですね。

 

(チューリップの芽)

f:id:kameKiKu:20181222200334j:plain

 

は変わりますが、フィギィアスケートの高橋大輔君がまた試合に戻って来たのは、凄いことですね。4年もブランクがあったのに・・・。彼がリンクに出てきて踊り出すと、表現力がすごくあるので、引き込まれますね。もう十分スケートはやったと引退してみたものの、他のことに携わっていた4年間には、試合で得られるような充実感が得られなかったのではと、私の勝手な推測。練習は大変でしょうが、何かに打ち込む姿は素敵ですよね。

 

れにしても、スケートのあのジャンプ、膝に衝撃凄いだろうなと、つい思ってしまいます。若いので、十分な軟骨があるとは思いますが・・・(笑)。何度も何度もの毎日の練習、大変そう。

 

(小菊)

f:id:kameKiKu:20181222201549j:plain

化は足から。足、膝はいずれにしても大切に、長く使えるようにしたいものです。私は手遅れですけれど・・・。もっと違う話が書けたらよかったんですけれど、今は頭の中が膝痛でいっぱいの私(笑)。年末年始も来るし、頑張らなくちゃ(笑)。。。。