kameKiKu’s blog、小さな庭日記

バラ好き、コーラスとパッチワークが趣味の関西在住シニア、植物と共に日々雑感

気になること

曜日に、顎と唇を打撲して内出血の青痣が大きく広がった私です。顎と唇の痛さに気を取られていましたが、翌日になると首筋や腕やらアチコチが痛くなったのでした。とっさの対応が出来ず、体が変になったのでしょう。軽い鞭打ちのような感じでしょうか・・・。

 

(夏越しガーデンシクラメン)

f:id:kameKiKu:20190215214351j:plain

 

きつけの整骨院、もっといい所が「行きつけ」ならいいんですけどね、整骨院に行き、お世話になっている先生に治療してもらっています。何しろ来週土曜日には「関西レディースコーラスフェスティバル」が、西宮にある兵庫県立文化芸術センターで行われ、私の所属する女声コーラスも出場するので、なるべく青痣を治したいんですよね。お化粧で厚塗りしても、到底隠れるような程度ではないんですよね、青黒く広い範囲ですし・・・。

 

 

f:id:kameKiKu:20190215214410j:plain

 

生にも言うと、光線治療というのをやってくれています。青痣が薄くなるのが早まるんですって。おかげで少し薄まってきました。もちろん、五十人以上の人数の合唱団、会場も広いし、誰も私の顎の痣など見えない、見ないと思いますけれど・・・(笑)。災いが身近なところにあると、改めて思いました。。。こうして、年齢とともに整骨院通いが増えてきます。来週までに消えるかは分かりませんが、そのうちには消えて行くと思うので、まだ青痣はいいんですけれど。

 

(もうすぐさきそうなクリスマスローズ)

f:id:kameKiKu:20190215214435j:plain

 

う一つ、私の弱いお腹、腸が弱いのも気になっていることです。随分前からで、皆と同じ物を食べても私だけということが多いのです。なので、古い物は食べないし、当たりそうな生ものもあまり食べたくありません。普通のお刺身はいただきますけれど・・・。腸が具合悪いと、体もシャンとしませんし不愉快な感じになりますから、ホント嫌です。

 

(カレンジュラ 「冬知らず」という別名もある寒さに強い花)

f:id:kameKiKu:20190215214608j:plain

 

 

医者に行くといつも「ノンビリしてください」と言われてしまいます。色々調べても何も出ないので、過敏性大腸炎、神経性大腸炎の類になるらしいので・・。私の普段は趣味などのノンビリ生活、これ以上ノンビリするってどうしたらいいのかしらって思うんですよね。

 

(青木のつぼみ)

f:id:kameKiKu:20190215214645j:plain

 

る時スマホで過敏性大腸炎を調べていたら、常識とは逆だった、とのサブタイトルで「低FODMAP食」というのが、オーストラリアの医師により論文が発表されたと記事にありました。詳しく読むと、過敏性大腸炎の人の食事は、発酵性の四つの糖質を控える食事にして、それをしばらく続けた後徐々に控えていた食品を食べていくようにする、とありました。

 

を避けるかというと、Oはオリゴ糖、豆類や小麦、玉ねぎなど、Dは二糖類、牛乳、ヨーグルトなど、Mは単糖類、果実、ハチミツなど、Pはポリオールマッシュルームや人工甘味料など。過敏性大腸炎の人の腸内では、これらのフォドマップが吸収しにくいらしいのです。

 

(冬のお客さんヒヨドリさん、毎日来ます)

f:id:kameKiKu:20190215214941j:plain

 

通は納豆やヨーグルトは体にいいと言われていますよね、それらがダメだったとは・・・常識の逆でした。好きな物がダメだったりするのが多かったのですが、つらつら考えるとやっぱりラーメンなどを食べても具合悪くなっていたなぁと。麺は小麦ですよね。

 

タリアに行く予定があったので、昨年十月くらいから実行しましたが、私のことですから厳密にしたわけではありませんが、目にみえて腸の具合が改善されました。私の腸は何でもない調子のいい時も、もちろんあるのですが、悪くなると食後ゴロゴロしだしたり、崩れてきます。それまで腸にいいと思って毎日食べていたヨーグルトは、それから口にしていません。

 

ンを食べるよりご飯にしたり、三週間くらいで落ち着いてきたら、またパンにもどしたり、いいかげんながらもOK食品とNG食品を頭の隅に入れながら、ちよっと具合が悪くなるとNG食品を増やしたり調節しています。それまで、けっこう薬などもらい頼っていたのですけれど、過敏性大腸炎の人には、食品で腸の調整が出来るというのが、ちょっとした発見であると思います。

 

マゾンで、江口証著の「パン、豆類、ヨーグルト、リンゴをたべてはいけません」という本をさっき注文したところです。詳しく読んでみましょうと・・・。「脳腸相関」と言う言葉があるそうです。腸のコンディションがいいと脳の気分も良くなるという至極当たり前のことですが、私にはよくよく分かります。腸の丈夫な人が羨ましいです(笑)。

 

タヤのカード更新のついでにビデオを借りました。オリバー ストーン監督の「スノーデン」。実際にあった話なので見るのが楽しみ。