kameKiKu’s blog、小さな庭日記

バラ好き、コーラスとパッチワークが趣味の関西在住シニア、植物と共に日々雑感

枇杷

杷の実を収穫してみました。してみました、というのは毎年枇杷は成りますが、実を取るという気もなく、実がなっていても、お構いなしに日陰になる、邪魔になる葉や枝をバチバチ刈り取ったりしていたので、もっぱら野鳥のレストランになっていました。

 

f:id:kameKiKu:20210606104653j:plain

 

年も同じように切ってはいましたが、取って見るとこのくらい実がとれました。まだ完熟はしていませんけど。2、3日置いておいてシロップ漬けでもしましょうか・・・。

この枇杷の木はこの家と一緒、随分年数が経っています。枇杷はβカロテン、やカリウムがあり、高血圧予防、動脈硬化予防などの効能があるようです。昔からその葉っぱも薬用に用いられ、役に立つ木ではあるんですね。

 

f:id:kameKiKu:20210606110505j:plain

f:id:kameKiKu:20210606110631j:plain

 

も、昔から枇杷は屋敷内に植えてはいけないと言われ、病人が出やすいとかいいます。確かに大きな木になりますし、常緑樹で葉っぱを落としませんから、日陰にもなりやすくなりますしね・・・種がこぼれて生えて来た枇杷の木、鉢植えにしていますが、鉢植えで実が出来たらいいなと・・・。

 

f:id:kameKiKu:20210606112456j:plain

 

が出来るのを心待ちにしているのは、レモンの木です。まだ一度も花も咲いていません。レモンの木のお客さんはすでに来ています。アゲハの幼虫がサナギになっています。飼育籠にもサナギがいます。もうすぐ羽化かも・・・。アゲハもいいですけれど、実がついてほしいものです。

 

f:id:kameKiKu:20210606112828j:plain

f:id:kameKiKu:20210606122617j:plain

f:id:kameKiKu:20210606122649j:plain

レモンの実生3年目は30センチ弱の大きさに。

f:id:kameKiKu:20210606113005j:plain

 

メツルソバがコンクリートの上にも。

f:id:kameKiKu:20210606113252j:plain

 

雨の庭

です。ちょっとだけお天気が続いたあとの雨、植物にはいい雨ですね。紫陽花も色づき始めました。

 

f:id:kameKiKu:20210604095146j:plain

 

葉紫陽花は挿し木した鉢植えのものだけが咲きました。地植えの大きく成っている柏葉紫陽花は、枝の切り方が悪かったのか、時期が悪かったのか今年は一枝も咲きません。

 

f:id:kameKiKu:20210604095451j:plain

咲かない柏葉紫陽花

f:id:kameKiKu:20210604095514j:plain

 

 

ラも咲いています。ブラックティー

f:id:kameKiKu:20210604103616j:plain

雨に濡れて咲くクラウンプリンセスマルガリータ

f:id:kameKiKu:20210604103713j:plain

グラスアン デプリッツも。

f:id:kameKiKu:20210604103803j:plain

スノーグース

f:id:kameKiKu:20210604105415j:plain

 

月の連休くらいに蒔いた草花の芽が出ています。

千日紅

f:id:kameKiKu:20210604103932j:plain

マリーゴールド

f:id:kameKiKu:20210604105053j:plain

クレオメ

f:id:kameKiKu:20210604105122j:plain

椿咲きホウセンカ

f:id:kameKiKu:20210604112957j:plain

ほかにもケイトウコリウスなども、種を蒔いてみたら発芽しました。発芽している草花たちをちゃんと一人前に花をつけるまでに育てるのが楽しいですね。

 

い物にいくと最近ではあちこちのスーパーでは自動支払機が導入されています。今までの癖で支払いのレジでぼーっとしていたらダメです。ポイントを入れるカードを機械に通すのも自分で。支払いも自動支払機の前に立ち、精算のボタンを押したり、忘れないように札のおつりを取ったり、小銭を取ったり、そして領収書も。レジの支払い場面が忙しくなりました。

 

(ハナミズキタペストリー)

f:id:kameKiKu:20210604111310j:plain



ずれは自動機械化されるものだったのかもしれませんが、コロナが加速させたのでしょうね。プリペイドカード、そのカードにお金をチャージしておくものは使ったりしていますが、キャッシュレス決済の手続きはまだしていない私です。頭が古いのか、多少の不安がぬぐえず、なかなか決断がまだ出来ていません。自動支払機の支払いも現金で支払っています。

 

(メガネケース)

f:id:kameKiKu:20210604112347j:plain

 

f:id:kameKiKu:20210604112411j:plain



コロナで世の中様変わり。元の生活に戻るということはなく、このままリモートワークも続くでしようし、キャッシュレス生活になるのかもしれませんね・・・。

ワクチン狂想曲

よいよ私がワクチンの予約を取る番が回ってきました。ここでは年齢順で順番がきました。朝九時に近くの医院へ行き、ワクチンの予約を・・・というと、二年以内にその医院に通院実績がありますかと・・・無いんですね・・・私は。すごすご引き返しました。

 

(庭に来たグンバイトンボ)

f:id:kameKiKu:20210601135019j:plain

 

が一年に一度くらい市民検診などで行った医院は、今回のリストには載っていません。前々回の年齢層の人の時は載っていたのに・・・どうしてなのかしら。特に持病というものは膝痛以外にはないので、薬も飲みませんし、通院しているような病院、医院が無いんです。これはありがたいというのか・・・(笑)。

f:id:kameKiKu:20210601135212j:plain

は、ほかの病院はと行ってみると、医療従事者の接種がまだ終了していないので、予約開始はまだですとか、ムダ足に。その帰り、近所の別の医院にも寄ってみると、電話でしか受け付けていませんと。またすごすご帰りました。帰宅して、すぐ電話をすると、午後零時からしか受け付けていませんと。さっきそれも言ってくれたらよかったに・・・・と思うことでした。

 

(トラディスカンチア セブリナ)

f:id:kameKiKu:20210601135334j:plain

は他の病院を当たってみようと二か所に電話しましたが、お話中で何回やっても繋がりません。そのうちの一か所の病院は通院していなくても予約出来るとありますが、繋がりません。もう一つは、もしかしたら患者さんが優先かも・・・と思いながらかけ続けても繋がりません。もう嫌になってしまいました。・・・粘りのない私です。バタバタそうしていたのは、朝の九時台のことです。

 

f:id:kameKiKu:20210601135808j:plain

 

ックリしていると、随分久しぶりに知り合いの方から電話がありました。ワクチンの予約が取れたかと。「○○医院で今予約取ってきましたよ、そこに行って見たらどうですか」と。そこの医院は、全く行った事のない家からはかなり離れたところにある診療所でした。半信半疑ながらも、とりあえず連絡してみようと、電話をすると、「診療所まで来てください、先生と面談したうえで」とのことで、すぐ出かけました。

 

f:id:kameKiKu:20210601135954j:plain

 

生の面談はすぐ終了しました。通院している持病はないか、飲んでる薬はないか、ということで、一分で終わり、無事予約が取れました。やれやれ、予約が取れた安堵感と朝からバタバタ疲れで、ここまででグッタリしてしまいました。

 

院や病院によって、予約の受付方がまちまちなので、ほんと戸惑います。ワクチンは全員望む人には行き渡る量があると国は言っているのに、各医院では、「ワクチンに限りがありますから通院している人のみです」とか矛盾した対応です。近くの医院でみな済ますことが出来たら何にも問題ないと思うのですけどね・・・。

 

(イチゴの株、今年は9株くらいになっています)

f:id:kameKiKu:20210601140244j:plain

 

規模接種会場とかもあるようですが、1人暮らしの高齢者、具合は良くないけどお医者にかかるほどじゃなく家にいる高齢者など、どうするんでしょうね・・・遠方にも行けないし、予約ひとつも大変で・・・。

 

(毎日一粒、2粒穫れたものを冷凍していましたが、今日ジャムにしました)

f:id:kameKiKu:20210601140343j:plain

 

ジタル化が遅れているので、スマホ予約、ネット予約するにも、お助け隊なる者が必要で、より簡便に出来るはずのツールに、より人出と手間がかかるというわけなので、
、何だか苦笑してしまいますね。ま、こんな具合に私のワクチン予約狂想曲はその日の午前中にケリがつきました。

 

f:id:kameKiKu:20210601140454j:plain

ワクチンの接種は、喜んでするわけではないけれど、したほうが安心かなと・・・。

五月も終わり

 シランが咲いています。小さな庭の主役のバラも一息ついています。庭の主役も少しずつ交代していきます。

 

f:id:kameKiKu:20210529204650j:plain

 

f:id:kameKiKu:20210529204729j:plain

 

ぼれ種で冬越しをしたベゴニアもしっかりしてきました。その苗の徒長したものを四月に挿し木しておいたものも、ちゃんと根付いたみたいです。苗を買うより、こうして育っていくのがより嬉しい感じがします。

 

f:id:kameKiKu:20210529205152j:plain

f:id:kameKiKu:20210529205228j:plain

 

カワラナデシコも冬越しをして、咲いています。見かけによらず強い草花ですね。

f:id:kameKiKu:20210529205511j:plain

 

ちろんアマリリスも次の鉢のが開きました。そして数年前地植えにしたアマリリスも、やっと花を咲かせました。

 

f:id:kameKiKu:20210529205745j:plain

f:id:kameKiKu:20210529205800j:plain

 

だ咲いているバラもあります・・・。

パレードです。

f:id:kameKiKu:20210529205916j:plain

ウィリアムモリス。

f:id:kameKiKu:20210529205945j:plain

 

一番暴れん坊状態になってしまったニュードーンは、今ピークを過ぎましたが、狭い庭の主のような存在感になっています。

レッドクィーンもすくっと立っています。

f:id:kameKiKu:20210529211139j:plain

 

日で最終回だったNHK土曜ドラマ「今ここにある危機とぼくの好感度について」という長い題のドラマは、今の世相を皮肉に写したもので、NHKが作るドラマにしては面白く見ることが出来ました。松坂桃李はよく演じていたし・・・。テレビのドラマを見たり 、小さな楽しみしかありませんね。

 

私もワクチンの予約をしなければ・・・。予約出来ればいいんですけれど。


アマリリス

マリリスが咲きました。今年は春に植え替えをしてやりました。鉢の中に球根がギッシリ窮屈になっていたのです。なので、花付きはイマイチです。情熱の赤、力強い赤、大きな花が素敵です。アマリリス花言葉「輝くばかりの美しさ」。

 

f:id:kameKiKu:20210526195234j:plain

 

f:id:kameKiKu:20210526195851j:plain

 

kamekiku.hatenablog.com

 

 バラは一番花も終わりそうになっています。勢いがいつもより良いニュードーンは、花をまだ咲かせています。薄いピンクの柔らかい色の花ですが、棘は鋭く葉っぱは照葉で濃い緑。

f:id:kameKiKu:20210526200955j:plain

f:id:kameKiKu:20210526201134j:plain

 

のニュードーンが大きく成り過ぎているので、その手前に地植えしていたルイーズ・オディエとシャルルト゛ゴールのバラが、お日様が当たらなくなり、いじけていました。シャルルドゴールに至っては、鉢植えだったものをこの冬に地植えしたばかりでした。こんな時期外れに引き抜いて植え場所を変えたりしたので、バラがどう持ちこたえてくれるのか、未知数ですけれど、やってしまいました。様子をみましょう。

 

 

冬の間室内でカラフルな花を楽しませてくれていたガーベラ、咲いてくれています。

f:id:kameKiKu:20210526201357j:plain

日も垣根刈りをしたりしました。まだ今日はそれほど暑くなかったので動けましたけれど、これから垣根刈り、草取りなどの仕事が増えます。関西では緊急事態宣言も延長みたいですし・・・。

 

オオキンケイギク

ブやんさんのブログを見て、私もはたと合点がいきました。いつも見慣れている川ののり面に、黄色い花が沢山咲いているのが見えます。あれは何という花なのかしら・・・急に沢山咲いているのが見えるようになったなぁ・・・と思っていました。

 

普通なら七月頃にはオオマツヨイグサ、月見草のような花は咲いていましたが、同じ黄色でも全く違います。

 

f:id:kameKiKu:20210523100148j:plain

 

外来生物、初めて聞く耳慣れない言葉です。この植物が繁茂しすぎると、日本の生態系に多大な被害をもたらす植物というわけです。一体どれくらいあるのか検索してみると、植物は12種類ありました。

オオキンケイギク、ミズヒマワリ、オオハンゴウソウ(ルドベキア)、ナルトサワギク、オオカワヂシャ、ナガエツルノゲイトウ、ブラジルチドメグサ、アレチウリ、オオフサモ、オオバナミズキンバイ、スパルティナ、ボタンウキクサなどです。

 

f:id:kameKiKu:20210523101436j:plain

側まで行ってみると、コスモスのような花です。蕾がたくさん。

f:id:kameKiKu:20210523102503j:plain

 

f:id:kameKiKu:20210523101500j:plain

f:id:kameKiKu:20210523101519j:plain

 

色なので、遠くからでも目立つ花ですね。ホントにいつのまにかこんなに・・・とびっくりです。駆除には根から引き抜いて袋に入れて燃やす、とあります。でも運搬も禁止ですしね。2006年に環境省特定外来生物に指定したとありますね。

 

の回りにこんな花があるとは知らなかったです。どうやら、オオキンケイギクは今や日本中の河川の端などを席捲しているようです。キレイな花なのに・・・、外来種というのは強いんでしょうか・・・。

 

黄色い花が何と言う花か分かった、という今日の記事です。

白い土手

の間の晴れ。まき散らしたオルレアの種で、土手は白い花盛り。

f:id:kameKiKu:20210522155007j:plain

 

f:id:kameKiKu:20210522155244j:plain

足元を見ると、ヘビイチゴでしょうか、小さいイチゴの赤が。

f:id:kameKiKu:20210522155904j:plain

クローバーも見えています。昔の遊びでしたね、クローバー摘み。

f:id:kameKiKu:20210522160106j:plain

f:id:kameKiKu:20210522160137j:plain

ユキノシタも咲いています。

f:id:kameKiKu:20210522184821j:plain

 

庭隅ではシランが咲いています。

f:id:kameKiKu:20210522162339j:plain

雨のため切り花にしたシャクヤク

f:id:kameKiKu:20210522162447j:plain

開きかけている紫雲。

f:id:kameKiKu:20210522162937j:plain

フラゴナールの可愛いピンク。

f:id:kameKiKu:20210522163029j:plain

クラスアンデプリッツは重い花を垂らしています。

f:id:kameKiKu:20210522163513j:plain

 

 

日前土手の木にキセキレイらしい鳥が飛んできました。私は初めて見る鳥です。

黄色い色が目につく、尻尾をフリフリする鳥でした。

f:id:kameKiKu:20210522165402j:plain

f:id:kameKiKu:20210522165337j:plain

f:id:kameKiKu:20210522165301j:plain

雨も降り過ぎないでほしいですよね。今年の梅雨はどれくらい降るのか・・・。コロナワクチンツアーでアメリカに行き、観光客でもワクチン打てるようです・・・ビックリです(笑)。