kameKiKu’s blog、小さな庭日記

バラ好き、コーラスとパッチワークが趣味の関西在住シニア、植物と共に日々雑感

トマト

日も出かけていたら、下から熱風が上がって来るような、頭もぼーっとしてしまう暑さです。夏真っ盛りですが、夏中トマトをよく食べる我が家では、リコピン尽くしになります(笑)。我が家のミニトマトも収穫が本格的になり、毎日よく穫れています。このトマトも食卓に飽きるほど出ますし、大きいトマトは買うのですが、これも夕食には毎回出て来るものとなっています(笑)。体中がトマト色になったりして・・・!(^^)!

 

(毎朝このくらいの収穫)

f:id:kameKiKu:20180725143928j:plain

 

菜売りのオバサンが熟れ過ぎたり、小さいものなど商品にならないものをどっさりくれたので、トマトジャムを作ったり、トマトソースを作ったりで大忙し。毎朝のヨーグルトにトマトジャムをかけましょう。とっても美味しいです。

 

 

f:id:kameKiKu:20180725143837j:plain

 

ちなみに私のジャムは甘いです。いつも言っていますが、甘いものは甘く食べたいのが私流(笑)。甘さを控えたケーキとか、甘さを控えたあんことか、私は好みではないですね。。。ヨーグルトにかけるので少しゆるめでジャムソースのような感じにしています。そんなこんなで昨日、今日とトマトに追われていました。

 

(トマトジャム)

f:id:kameKiKu:20180725144016j:plain

(トマトソース作り  ちょっとピンボケ)

f:id:kameKiKu:20180725144103j:plain

 

 

が家の庭では、タイで買って来た種の花が今咲いています。三種類買って来たのですけれど、何故だか二種類しか芽が出ず、花の名前も分かるようにしていたのに、それもどこかへ行ってしまい、咲いてからこんな花なんだ、と分かる楽しいような、おかしなような・・・(笑)。

 

(鳳仙花のような葉っぱですが、頭頂部に花があります。)

f:id:kameKiKu:20180725144202j:plain

 

それがぐんぐん大きくなり、葉っぱからみて、花を付けた時ちょっと変だけれど鳳仙花に違いない、と思ったのですけれど、今、良く見てみると、普通の見慣れていた鳳仙花とはちょっと違うなぁ、と思います。鳳仙花の仲間には違いないと思いますけれど、何ていう花なんでしょうね。

 

(葉っぱの陰にも鳳仙花のように花があります  葉っぱにこんなに穴あきなのは、バッタが食べているようなのです。オンブバッタのようなのが・・・)

f:id:kameKiKu:20180725144219j:plain

 

 

子供の頃はこの花があちこちに咲いていて、種を弾いて遊ぶのが楽しかったりしました。今はほとんどみかけない花になりました。葉っぱの陰に花が付くので、花が目立ちにくいせいらしいですけれど・・・。

 

(まだまだ咲いている朝顔、しつこくお見せしますね(笑))

f:id:kameKiKu:20180725144257j:plain

 

よく見た花と言えば鶏頭という花もよく見かけましたね。今はなかなか見ませんけれど。。。。見ないと思うと見たいもの、私はこの頃この鶏頭を懐かしがっています。友人が苗を数日前分けてくれたのですけれど、今からでは咲かせることが出来るかどうか・・・。

 

(静かな川に戻っているところにサギが・・・)

f:id:kameKiKu:20180725144322j:plain

 

 

鶏頭の花、と言えば田舎のイメージがしますね。畑などに咲いている。花壇花には人気がないんでしょうか・・・。時代とともに、花の好みも変化していくのが分かります。トサカのような臙脂赤の鶏頭、花のデザインとしても独特だし、面白い花と私は思います。大きいトサカ鶏頭の花を咲かせてみたいです。

 

の水やりを朝晩していますが、その度に思いますね、水害の被災者の方々、まだ水に不自由な所があるとか・・・大変だろうなと、特にこの暑さの中。水の被害、水が暴れると大変な目に合うけれど、また生活に水がなければ大変な不自由。普通の生活というのも、実に危うい上に成り立っているものだなと・・・。気候の変動なのか、誰の身にもいつ起こるか分かりませんし・・・。

 

あちちち・・・・

暑いとしか言葉が出ない毎日。外に出る元気も出ない。水やりに追われる日々です。おナスは青枯れ病かと思ったけれど、それ以上にもならず、まだ実をつけてくれています。ミニトマトは沢山穫れはじめました。朝顔も今が盛り、沢山毎朝花が咲いています。早起き苦手の私も見ることが出来るようになりました。

 

 

f:id:kameKiKu:20180722152645j:plain

 

f:id:kameKiKu:20180722152920j:plain

 

そんな中、年上の友達二人から至覆(しふく)作りを頼まれて、クーラーをかけながら格闘していたのです。茶道を教えている友達で、棗や手作りのお茶入れ壺の仕覆、言ってみれば棗や壺のお洋服、カバーを作ってと頼まれたのだった。確かに若い若い時、ほんの少しだけ齧った茶道・・・、袱紗くらいは知っているけれど、「仕覆(しふく)」というものなど全く知らない無知な私。相当無理無理と辞退したのだけれど、たっての頼みで? 作ったこともないものを作ることになってしまいました。

 

(パレード、色が薄くなってきました。)

f:id:kameKiKu:20180722152743j:plain

 

古くなった見本をみたり、例の何でも解決してくれる私にとっての打ち出の小づち、ネットで調べてみると、ちゃんと作り方も載っていた。本当にネットは便利だ。頼りになるのはネット(笑)。けれども、見ただけでは細かいことはなかなか分からない。試行錯誤しながらも、変な所もあるかもしれないけれど、とにかく作り上げたのだった。パッチでバックなども作るし、服も作るのだけれど、仕覆は初めて作りました。だんだん慣れて来て面白くなったりして・・・(笑)。

 

 

f:id:kameKiKu:20180717161737j:plain

f:id:kameKiKu:20180722153127j:plain

 

やっと昨日あたりから我が家の周りで蝉の鳴き声を聞きました。そして今朝は庭に蝉の抜け殻を見つけました。人参が沢山有ったので、人参入り食パンを作りました。家でゴソゴソ・・・(笑)。

 

 

f:id:kameKiKu:20180722153301j:plain

 

(万両)

f:id:kameKiKu:20180722153430j:plain

(人参入り食パン)

f:id:kameKiKu:20180722153534j:plain

 

こうしてブログも丸三年になります。時間を区切ることもないけれど、自分が発信したり受信したりすることになるとは、考えてもいなかったです。誰でも発信できたりする今の時代、それはそれで便利な進化した時代になったと思う。拙いブログを毎回読んでいただいている皆さんに感謝いたします。

 

(-_-;)汗・・・猛暑 

い暑さですね。こちらは38度が普通になりそうな凄さ。外の道路付近では42度くらいあるとかリポーターが説明・・・。祇園祭、やる人も見る人も大変やろなぁ・・・。タイよりも暑いのじゃないかしら。猛暑日とは35度以上を言うらしい、35度もたいしたことなく思えますね。顔中汗になり汗が目にしみるというふうになりましたよ、この頃は。汗ではなく、煙が目にしみるという曲ありましたね・・・(笑)。

 

 (キダチベゴニア)

f:id:kameKiKu:20180717160957j:plain

f:id:kameKiKu:20180717164256j:plain

 

の暑さの中、キダチベゴニアには快適なのか花が咲いている。花が咲くとシャンデリアのようにぶら下がって来るんですよね、それを花の構造の何というのか分からないですけど、その下がっている状態の花が好きです。ベゴニアは10000種以上の品種があるとか・・・人気があるのでしょうけど、我が家ではこれだけ。

 

f:id:kameKiKu:20180717161039j:plain

 

顔は伸びるだけ伸びているが、表の庇の下の朝顔はまだ咲いていない。やっぱり太陽が当たらないとダメなんですね、植物って。当たり前のことを今更ながら・・・(笑)。

 

f:id:kameKiKu:20180717161308j:plain

 

ツポツ咲いているツダンホンシンとマダムアルフレッドキャリェール。新苗のものや他のバラは暑すぎる夏、咲かせないようにしようかと・・・。

 

f:id:kameKiKu:20180717161347j:plain

 

い時のスイカ、美味しいですね。私はスイカが大好き。夏になると大体冷蔵庫にあるような・・・。ただ人数の少ない家では、一個買うと冷蔵庫がそれだけで一杯になり、占拠されるので、ちょっと困ったりもしますね。買ってみたら甘さがイマイチだったりとかもあり、考えてみたら大きい大変な果物ですね(笑)。。。

 

 

f:id:kameKiKu:20180717161146j:plain

 

クラも四個収穫。夏真っ盛り、なでしこの種取りもした。種取りはなんか楽しいです。

 

f:id:kameKiKu:20180717161859j:plain

(ナデシコの種)

f:id:kameKiKu:20180717161527j:plain

朝顔とミニトマト

が家の庭は、今夏枯れです。頑張っているのは朝顔ミニトマト朝顔は前回書いたように、いつ見れるのだろうと思っていたのだけれど、一つだけ咲いているところを見ることが出来ましたよ。良かった(笑)。けれど、早起きをして見ようと思わない私は横着ですね(笑)。早起きはなかなかね・・・。

 

(朝顔)

f:id:kameKiKu:20180713205001j:plain

(しぼんだ朝顔)

f:id:kameKiKu:20180713205058j:plain

 

ニトマトもそろそろ収穫出来始めた。品種を選んで買ってないので、まぁまぁのミニトマト。フルーツっぽい甘いトマトもあるようだけれど、私はトマトには甘さは求めてない・・気がする。好みでしょうけれど(笑)。

 

 

f:id:kameKiKu:20180713205154j:plain

(細長いタイプと丸いのと2種類)

f:id:kameKiKu:20180713205232j:plain

 

年以上くらい前になるけれど、JICAの仕事で中国に行っていた人の話では、中国のトマトはトマト臭いし、人参は人参臭いのだという。そういえば子供の頃のトマトは、葉っぱを触っただけでトマトの何とも言えない臭いがしたものだった。人参も子供がキライな野菜の代表のようだったのも、ヤッパリ人参臭かったからだと思う。

 

(フェンネルフラワー  シルバーリーフが優しい)

f:id:kameKiKu:20180713205337j:plain

 

の日本のトマも人参も全く臭さがない。トマトに関しては、トマト臭さが私は懐かしいし、それがトマトつていう感じに思えるのだけど・・・。ひょっとしたらピーマンとかもみんな臭さがなくなっているのかもしれない。食べやすくなったのかもしれないけれど・・・。。。。

 

 

f:id:kameKiKu:20180713205400j:plain

 

流だった裏の川も、すぐにいつもの穏やかな川に変貌して、安心させてくれた。何にしろ、気候が変貌しているのは事実だ。過去の事例は当てはまらなくなっている。今日も朝、小さい震度1地震があった。地震速報など見ていると、毎日小さいものは日本のどこかで起きている感じだ。お互いに災害から身を守ろう。

いつ見れるんだろう・・・朝顔

朝顔、六代目宇宙朝顔を今年は沢山プランターに植えてみた。去年は小さな素焼き鉢に四つくらい苗を植えたのだったけれど、種取りをして沢山苗が出来た。裏庭にプランター二つ、表側玄関の所に二つ置いてみた。

 

(朝顔 しぼみかけ)

f:id:kameKiKu:20180711135529j:plain

 

裏庭の方は、朝日が早くから当たるせいか、もう咲いている。今の所朝毎に二つか三つずつ咲いているようだ。「ようだ」と言うのは、咲いているところをまだ私は見ていないから(笑)。何故って私はそんなに早起きではないんです。七時ごろ雨戸を開けて見に行くと、カンカン照っているお日様の下で、もう半分しぼんでいる花を目にするだけなのです(>_<)。いつかは見れるかなぁ・・・。早起きは苦手なので・・・。

 

 

f:id:kameKiKu:20180711142054j:plain

(裏庭の朝顔)

f:id:kameKiKu:20180711135754j:plain

 

表側は庇の下になったので、午後の光しか当たらないせいか、まだ蕾もちっちゃくしか見えない。置き場所で成長の違いが分かりますね。なにしろお日様は一番大事。ところで、朝顔と言えば夏の季語かと思いきや、秋の季語。何だか季語にズレがあるような・・・(笑)。

 

(表側の朝顔)

f:id:kameKiKu:20180711143716j:plain

 

庇と言えば裏のテラスの下に引き込んだマダムアルフレッド キャリェールは、ほとんど黒点病にならないのです。なので葉っぱが沢山ついている。雨に当たらないせいだろうか・・・。表に置いている大事にしていたグラス アン デプリッツモナリザ、地植えのノスタルジア、メアリーローズなども哀れなほど葉っぱをなくしてしまったのだけれど。。。雨が空気中から菌を運んでくるのだろうか。

 

(庇の下のマダムアルフレッドキャリェール)

f:id:kameKiKu:20180711141700j:plain

 

湿気の多い雨続きの日々から、今度は暑い高温続きにと、バラにとっては過酷な日々。毎日ゾウムシやダンゴムシを捕獲しているこの頃。新しい蕾が出ると、そこに取りついて蕾をダメにしている。ダンゴムシは落ち葉を食べたりして、土壌を改良してくれる虫で、害虫ではないというけれど、花も食べたりすることもあるようで、やっぱり庭にはお邪魔虫だ。

 

(フランネルフラワー  シルバーリーフが綺麗)

f:id:kameKiKu:20180711143430j:plain

 

小さい頃は、ダンゴムシはちょっとつついたりすると丸まったりするので、そんな遊びもしていたような気がするけれど・・・。庭では色々な虫が出没しているようです。

 

(今日も開いたパローレ  色は一番花より薄い)

f:id:kameKiKu:20180711143917j:plain

(木立ベゴニア )

f:id:kameKiKu:20180711144057j:plain

 

やはり容易くなかったナス育て

っと上がった長雨・・・。当地ではいつもの日常が気持ちの上で戻って来た。平凡な面白くもなんともない毎日が、実は一番安心の日常ということなんだと思う。朝、ようやく庭を一回りした(いやいや小さい庭ですけどね(笑))。額紫陽花も沢山きれいに咲いてくれたけれど、そろそろ剪定をせねば。今日は剪定をしよう!紫陽花は切った枝を、何故か挿し木にしたくなり土に挿しておいた。

 

(なでしこ)

f:id:kameKiKu:20180708161239j:plain

(今年沢山咲いてくれた額紫陽花)

f:id:kameKiKu:20180708161202j:plain

 

 

庭では、鉢に植えて作っていたたった一株のおナスに異変が・・・。数日前までは葉っぱをピーンと張って、何一つ問題なく花を付け実をぶら下げていたのに、今朝見たら葉っぱが力なくダラーンと萎れるように下がっている。

 

 

f:id:kameKiKu:20180708130427j:plain

 

これは大変、事件だとばかり、何でも解決してくれるスマホで調べてみると、どうやら青枯れ病みたいだ。これは治しようがないらしい。スクスク育って実も穫れていい調子と、ちょっぴり浮かれていたのに、やはり野菜作りの道は遠い・・・・ウームゥ腕組みをして考える私(笑)。簡単には出来ないものだと、おナスの元気のないダラーリ葉っぱを見て思った。。。。

 

f:id:kameKiKu:20180708130459j:plain

 

水気がないとダメなので、乾かないように気を付けていたのだけれど、長雨が病気を運んだんだろうか、そうとしか思えないけれど・・・・。収量は13個くらいで終わりになるのかなぁ・・・。まだ夏本番もきていないうちに終了とは、何て早終いなの! ちょっとガッカリ。トマトにも移っては大変と、鉢の場所を移動した。しばらく様子を見て見よう。

 

 

ニトマトは今のところ元気に育っている。三株とも大きくなり、青い実を沢山実らせている。もうすぐ赤くなった実が沢山収穫出来そう。楽しみにしよう。

  

f:id:kameKiKu:20180708130814j:plain

 

 

ノウゼンカズラは元気。

 

f:id:kameKiKu:20180708130625j:plain

f:id:kameKiKu:20180708130544j:plain

 

大雨続く・・・青空が見たい

雨で、ここ2、3日家に缶詰の毎日。京都ばかりではなく、西日本の広範囲に渡っている長雨、局地的な線状降雨。予報図からなかなか動かない雨雲。地震の後は大雨と自然災害に襲われる日本列島。警報が出ていた日、さすがにコーラスの練習も中止となった。初めてのことだ。各地の被害も出来るだけ少ないことを祈ります。

 

(パローレ二番花) 

f:id:kameKiKu:20180707130357j:plain

 

の裏は川なので、大雨は視界の状況から感じることが出来る。普段は静かに川底が見えるような小さい川で、川幅の1/3くらいの水が流れているだけの、眺めも良く借景として楽しめる川なのだけれど、大雨になると濁流が凄い勢いで流れて来る川に変貌する。あちこちで川に落ちたりして命を落とす人がいるけれど、あの勢いの中に落ちたら、助からないような川の様相になる。今朝は水量もかなり減って水の色の濁りも減って来た。

 

 

(雨に打たれ続けていたパローレ)

f:id:kameKiKu:20180707130428j:plain

 

月橋の所はいつも大変になる。2013年にも大雨になり橋桁の上までその時は水が溢れた。景観のこともあり、橋桁を上げることは出来ず、川底を掘り下げたとかきいたど・・・。今回の大雨でも上までは来ていなかったので、その効果はあったのだろうと思ってテレビを見ていた。いやぁー早く止んで欲しい雨。そろそろ青空が見たい・・・誰もがそう思っているはず。

 

(粉粧楼)

f:id:kameKiKu:20180707130453j:plain

 

んな大雨の中なのに、パローレが蕾を5つ位つけていたのが開いていて、ちょっと驚いた朝だった。二番花を咲かせてくれたのだけれど、大雨に打たれながらよくぞ咲いたと・・・早速玄関の庇の下に移動させてやった。パローレは香りもとても良く、鬱陶しい警報続きの毎日に、ちょっと心を明るくしてくれる開花だった。

 

f:id:kameKiKu:20180707130527j:plain

 

パローレはバラ講習会に参加して配られたものだけれど、なかなかシッカリした苗木だったので、枝が太く5個くらい蕾をつけても全部きれいに咲いたものだった。苗木は3年以上は経っているガッチリ苗木、やはり我が家の他のバラ達も、シッカリした木に育てなきゃダメだなと思った。

 

(キンシバイの実)

f:id:kameKiKu:20180707130558j:plain

 

粧楼も二番花が咲いていた。これは可憐な小さい薄いピンクの花。粉粧楼は虫もあまり来なかったのか、葉っぱが何とか無事についている。他のグラスアンデプリッツなどハラハラ葉っぱが落ちてしまって枝だけになっていたりする悲惨な状態になっていた。今は復活しつつありますけど・・・。

 

ニュードーンは、照り葉を虫には食われているけれど、しっかり沢山の葉をつけたままだ。光合成をする葉っぱはとても大事。そういう意味ではニュードーンは優れもの、強健、耐病性有りの育てやすい品種だ。トゲは沢山あるけれど・・・。

 

 

(ノウゼンカズラのトンネル?)

f:id:kameKiKu:20180707130730j:plain

 

の長雨続きの朝に見つけたもう一つは、マンゴーの芽が出ていたこと。読者になっているブロガーさんの記事に、マンゴーの発芽のことが載っていたので、早速真似をして、鉢に食べ終わったマンゴーの種を埋めて置いた。

 

ちょうど埋めてから2週間目くらいに当たる。冬越しがどうなるか分からないけれど、発芽まではこぎつけた。実がなって食べるようになるなんて甘いことは、考えたりしていませんよ(笑)。熱帯地方の植物ですものね。でも葉っぱだけでもどんなのか楽しめたらいいな。

 

(アップルマンゴーの発芽)

f:id:kameKiKu:20180707130631j:plain

 

アボカドも2年目、スクスク育っている

 

f:id:kameKiKu:20180707141804j:plain

に籠っていたので、梅ジャムとか作ってみた。美味しい・・・。

 

f:id:kameKiKu:20180707130105j:plain