kameKiKu’s blog、小さな庭日記

バラ好き、コーラスとパッチワークが趣味の関西在住シニア、植物と共に日々雑感

佐川美術館

琶湖のほとりの守山市にある佐川美術館に行ってきました。田中一村(たなかいっそん)生誕110年特別展をしていたので、行ったのでした。その展示はNHK日曜美術館で先ごろやっていたものです。今回はカメラを忘れたので、スマホで撮りました。

 

(入り口は柱列のあるアプローチを進んでいきます。)

f:id:kameKiKu:20180809210647j:plain

 

4.5歳から絵を描いていて、大人顔負け、幼い時からその才能が開いているようで、幼い頃の絵から展示されていました。しかし、何と言っても一番の個性は、五十歳ごろに移住した奄美大島で描いた絵です。代表作「アダンの海辺」など浜辺の石などが細密に描かれていて、構図の大胆さと相まって独特の雰囲気、一村の世界をだしていました。

 

f:id:kameKiKu:20180809210728j:plain

 

には素人の私ですが、展示された若い頃の絵からみても、構図の取り方、軸物などの画面の使い方が伸び伸び奔放大胆で、余白などあまりないような画風です。それが一村さんの画風の感じで、奄美大島での代表作と言われる作品に結実したのだとわかりました。

 

(ピンボケですが・・)

f:id:kameKiKu:20180809210753j:plain

 

涯不遇であったようですが、今では田中一村という名は私でも知っているように、評価されてきて人気も出てきているようです。今日も沢山の人が美術館を訪れていました。芸術というものは、生きているうちはなかなか理解されないことが多いものですけれど、正しくそおだった人です。内部は写真はダメなのでパンフレットの絵をお見せしますね。

 

(アダンの海辺)

f:id:kameKiKu:20180809210820j:plain

 

(ビロウとブーゲンビレア)

f:id:kameKiKu:20180809211044j:plain

(館内のレストラン前からガラス壁面の向こうに見える景色)

f:id:kameKiKu:20180809212535j:plain

 

川美術館は、佐川急便が創立40周年の1998年に建てたもので、建物のアプローチに水をたたえて切妻屋根の建物を配した、竹中工務店の建築の代表的な評価の高い建物と言われています。常設展示では、平山郁夫の絵画と佐藤忠良の彫刻が沢山展示されている美術館です。スッキリとした外観、水と建物との融合のような建築です。到着した時は曇りっぽかったのですが、帰りには青空も見えていいお天気になっていました。

 

 

f:id:kameKiKu:20180809211358j:plain

f:id:kameKiKu:20180809211726j:plain

 

(バスを待っているベンチから)

f:id:kameKiKu:20180809212450j:plain

 

昼は館内のレストランで、「比叡生湯葉そば」を、三十分以上待ち時間でようやくありつけました。近くには食べるところがないので・・・でも景色の良いところでいただけました。

 

 

f:id:kameKiKu:20180809211752j:plain

 

つもは車で来るのですが、今回は電車とバス。電車を使って来たのは初めてでした。ちょっと平日はバスの便が不便でしたが、まぁのんびり一日かかって美術館見物しました。平日の美術館見物、なんだか幸せ気分です。

大事な葉っぱ・・・庭のバラ達

晩水やりが必要な毎日。紫陽花などはいつも葉っぱをダラーンとさせています。七月の大雨以来雨らしい雨は降っていません。ランタナが可愛らしい花を次々付けてくれています。バラ達も頑張っています。ニュードーンは耐暑性にも耐病性にも優れているのを実感します。この暑さで、葉が落ちているバラもある中で、無農薬、無消毒の庭で沢山葉をつけたままでいます。嬉しいことです。

 

 

f:id:kameKiKu:20180806145345j:plain

 

ランソワジュランビルもアンジェラも葉っぱをつけたまま、茂っています。葉っぱをつけたままと強調するのが不思議かもしれませんけれど、無農薬、無消毒では往々にして葉が落ちてしまいがちなんです。夏の間哀れにも枝だけになったりするものも出てきます。パレードも、裏のマダムアルフレッドキャリェールも頑張っています。クラウンプリンセスマルガリータやパローレも。ラジオタイムズも・・・。

(ニュードーン)

f:id:kameKiKu:20180806145436j:plain

(フランソワジュランビル)

f:id:kameKiKu:20180806145547j:plain

(アンジェラ)

f:id:kameKiKu:20180806145613j:plain

(パレード)

f:id:kameKiKu:20180806150717j:plain

(クラウンプリンセスマルガリータ)

f:id:kameKiKu:20180806152514j:plain

 

植えのスパニッシュビューティーは、半分くらい葉をつけていますけれど・・・葉っぱは大事なんですけれど・・・。地植えはともかく鉢植えは土が大事、と改めて思ったりしています。「バラの土」で植え替えたものは、比較的しっかりしているのでそう思うんですけれど・・・。同じように育てているのに、葉っぱを落とすものや落とさないものがあり、その性質によるのか違いがあります。

(ラジオタイムズ)

f:id:kameKiKu:20180806150738j:plain

 

アリーローズが暑い中、花を咲かせていました。夏は咲かせないと言う方多いんですけれど、・・・迷ってしまいます。葉っぱばかりお見せしましたけれど、ポツポツ咲いているものもあります。

(メアリーローズ)

f:id:kameKiKu:20180806150758j:plain

(粉粧楼)

f:id:kameKiKu:20180806150821j:plain

(スノーグース)

f:id:kameKiKu:20180806150859j:plain

(ロココ)

f:id:kameKiKu:20180806150917j:plain

庭に避難しているモナリザやマリアカラス、グラスアンデプリッツなどは葉を落としてしまっています。涼しくなっていくとまた復活してくるのでしようけれど・・・。

ひまわりは全部開花。ちょっとひ弱なひまわりもあります。鳳仙花は益々花盛りに・・・。力強いですね、夏の赤は。

 

 

f:id:kameKiKu:20180806151559j:plain

f:id:kameKiKu:20180806151631j:plain

 

手ではヨウシュヤマゴボウがニョキニョキ育って実を付けています。これから紫の実が沢山付きますね。野原の野草の中では存在感のある植物ですね。

 

f:id:kameKiKu:20180806151408j:plain

 

八月、葉月・・・・

今日から八月。。。まだまだ暑い日が続きますね。外仕事の方は本当にうだってしまうような感じでしょうね。家にいればいい私などは、エアコン付けた部屋にいれば快適ですけれど・・・。

 

f:id:kameKiKu:20180801154647j:plain

 

ワイドショーをにぎわしている次々出て来るスポーツ系の問題。スポーツ系は先輩後輩の縦系社会だから、そうなるのではないかと私的には思うけれど。。。やっぱり自由に物が言えるようじゃないと、風通しが悪くなるのじゃないでしょうか。長年同じ方がトップというのも、淀んでいく元になると思いますけれどね。驕れる者は久しからず・・・・と昔から言いますね・・・。

 

f:id:kameKiKu:20180801154907j:plain

 

さてさて我が家の庭では、サルスベリが咲き出しました。他所のサルスベリはとっくに花盛りなのに、我が家はいつも、どの花も少し遅れて咲いていきます。夏の青空にピッタリ似合うピンクの花のサルスベリ。夏っていう感じがしますね。

 

サルスベリが各家の門かぶりや、庭に植えられていて、空に向かってピンクや藤色に近い色の花を、房咲きに豪華に咲かせているのが見える真夏の昼下がりの住宅街の道には、人影が全く見えない時があります。太陽に照らされた白いアスファルトの道、誰も通らない夏の昼下がりの道に、夏を私は感じたりします。

 

f:id:kameKiKu:20180801154540j:plain

 

台風で折れたひまわりも、即座にテープを巻き、支柱を添えてやったところ、無事復活して垂れ下がっていた花首も上に上がりました。ほんの少しの手当で復活するのが嬉しいし、植物の生命力というものも感じます。五本全部咲いたらどんなにいいでしょう。今はまだ二本が咲いているところですけれども・・・。

 

f:id:kameKiKu:20180801155145j:plain

 

この間もお見せしましたけれど、タイで買った種の鳳仙花のような花、今盛りで盛大に花を付けています。真っ赤な花なので、我が家の庭では目を惹きます。今まであまり一年草の草花とか植えなかったのですが、こうしてみるとなかなかいいなと改めて思ったりしています。

 

f:id:kameKiKu:20180801155238j:plain

 

百日草はどこかからか貰った種でしたが、私が思っていた花の大きさではなく、小ぶりな小さな花でしたが、それでもポツポツ咲いてくれています。それも目を楽しませてくれています。

 

 

f:id:kameKiKu:20180801155307j:plain


 バラは返り咲きのフランシスブレーズが咲いています。厳しい暑さの夏をバラ達は乗り越えてくれるでしょうか・・・。少なくともあとひと月は夏の暑さを・・・頑張りましょう。

 

(フランシスブレーズ アプリコットピンクの花が咲きます) 

f:id:kameKiKu:20180801155534j:plain

 

ひまわりと梅酒

風が来る前にひまわりが咲いてくれました。五月に種を蒔いてから約三か月、ようやくです。グングン大きくなり、2.5メートルくらいになってます。バラの空いている深鉢に四つ植えたのですけれど、淘汰されて一本だけが立派に育ちました。栄養を取り合いしたんでしょうかねぇ・・・。あと四本はプランターに無事に育ちもうすぐ咲きそうになっています。

 

 

f:id:kameKiKu:20180728132423j:plain

 

近の我が家の庭は、支離滅裂になりつつあります。あれこれと植えてみたりするものが多くなり、まとまりのない庭になっています。でも、バラの花がなくなった庭では、少しばかりの花が咲いてくれて、和ませてくれています。しかしまぁ、考えもなくのあれこれで・・・。

 

(早く全部咲かないかな・・・いっせいに咲いたらきれいだけれど)

f:id:kameKiKu:20180728132526j:plain

 

ひまわりは矮性のものが最近は多く見られますね。夏にあちこちでやっているひまわり園などでは、丈の高いものが一面に植えてあって壮観ですけれど。私も以前行った事があります。中国縦貫道を通って、岡山の佐用町のひまわり。ひまわりの迷路とかもありましたね。

 

(これはケイトウです。矮性でしょうけれど、売っていたので買ってみました。  私のケイトウのイメージとは違いますね・・・力強い燃えるような花のはず・・・なんだか弱弱しい)

f:id:kameKiKu:20180728132656j:plain

 

我が家の庭ではそんなスペースもないので、ハナミズキの側にひまわりを置いているので、ハナミズキの葉っぱが花の周りに沢山あります。こんな大きいひまわりを育てたのは初めてです。やはり存在感がありますね。夏の花の主役。当分ひまわりを眺めて楽しめそう(笑)。種から育てる花というのは、咲くまでまだかまだかと期待したり、長くかかりますけれどその分楽しめますね。

 

は変わりますが、昨年末、水漏れ騒動をしたとき、床下収納庫から古い古い梅酒が出て来たと書きましたが、この梅酒はどうなっているのだろうと開けてみると、ちゃんと梅酒として飲めるものでした。古梅酒ですね。中には梅そのものがまだ入っていたので、それを取り出してたべてみると、別にその梅も梅酒の味のする食べられるものでした。

 

(まだ若かったから毎年梅酒を作ったりしていたんでしょうね、これ以後は作っていませんね・・・・)

f:id:kameKiKu:20180728132715j:plain

f:id:kameKiKu:20180728132742j:plain

f:id:kameKiKu:20180728132911j:plain

 

30個くらい取り出したので、半分は冷凍しておきました。どうするあてもなく(笑)。パウンドケーキに入れたら美味しいのができそうな気がしたので、今日作ってみました。最近は、ケーキ類を作るのをご無沙汰していたのですが、パウンドケーキは簡単、材料もすぐにあるので早速トライ。

 

 

f:id:kameKiKu:20180728132821j:plain

 

を刻む量が少なすぎました。3、4個刻んだのですが、もっと多くしても良さそう。洋酒漬けのレーズンと混ぜてもいいかも・・・・と一切れ食べながら思いました。まだまだある梅酒の梅。梅ジャムとかにもチャレンジしてみましょうか・・・。体調もよく、時間がある時に作りましょう。

 

 

f:id:kameKiKu:20180728132840j:plain

トマト

日も出かけていたら、下から熱風が上がって来るような、頭もぼーっとしてしまう暑さです。夏真っ盛りですが、夏中トマトをよく食べる我が家では、リコピン尽くしになります(笑)。我が家のミニトマトも収穫が本格的になり、毎日よく穫れています。このトマトも食卓に飽きるほど出ますし、大きいトマトは買うのですが、これも夕食には毎回出て来るものとなっています(笑)。体中がトマト色になったりして・・・!(^^)!

 

(毎朝このくらいの収穫)

f:id:kameKiKu:20180725143928j:plain

 

菜売りのオバサンが熟れ過ぎたり、小さいものなど商品にならないものをどっさりくれたので、トマトジャムを作ったり、トマトソースを作ったりで大忙し。毎朝のヨーグルトにトマトジャムをかけましょう。とっても美味しいです。

 

 

f:id:kameKiKu:20180725143837j:plain

 

ちなみに私のジャムは甘いです。いつも言っていますが、甘いものは甘く食べたいのが私流(笑)。甘さを控えたケーキとか、甘さを控えたあんことか、私は好みではないですね。。。ヨーグルトにかけるので少しゆるめでジャムソースのような感じにしています。そんなこんなで昨日、今日とトマトに追われていました。

 

(トマトジャム)

f:id:kameKiKu:20180725144016j:plain

(トマトソース作り  ちょっとピンボケ)

f:id:kameKiKu:20180725144103j:plain

 

 

が家の庭では、タイで買って来た種の花が今咲いています。三種類買って来たのですけれど、何故だか二種類しか芽が出ず、花の名前も分かるようにしていたのに、それもどこかへ行ってしまい、咲いてからこんな花なんだ、と分かる楽しいような、おかしなような・・・(笑)。

 

(鳳仙花のような葉っぱですが、頭頂部に花があります。)

f:id:kameKiKu:20180725144202j:plain

 

それがぐんぐん大きくなり、葉っぱからみて、花を付けた時ちょっと変だけれど鳳仙花に違いない、と思ったのですけれど、今、良く見てみると、普通の見慣れていた鳳仙花とはちょっと違うなぁ、と思います。鳳仙花の仲間には違いないと思いますけれど、何ていう花なんでしょうね。

 

(葉っぱの陰にも鳳仙花のように花があります  葉っぱにこんなに穴あきなのは、バッタが食べているようなのです。オンブバッタのようなのが・・・)

f:id:kameKiKu:20180725144219j:plain

 

 

子供の頃はこの花があちこちに咲いていて、種を弾いて遊ぶのが楽しかったりしました。今はほとんどみかけない花になりました。葉っぱの陰に花が付くので、花が目立ちにくいせいらしいですけれど・・・。

 

(まだまだ咲いている朝顔、しつこくお見せしますね(笑))

f:id:kameKiKu:20180725144257j:plain

 

よく見た花と言えば鶏頭という花もよく見かけましたね。今はなかなか見ませんけれど。。。。見ないと思うと見たいもの、私はこの頃この鶏頭を懐かしがっています。友人が苗を数日前分けてくれたのですけれど、今からでは咲かせることが出来るかどうか・・・。

 

(静かな川に戻っているところにサギが・・・)

f:id:kameKiKu:20180725144322j:plain

 

 

鶏頭の花、と言えば田舎のイメージがしますね。畑などに咲いている。花壇花には人気がないんでしょうか・・・。時代とともに、花の好みも変化していくのが分かります。トサカのような臙脂赤の鶏頭、花のデザインとしても独特だし、面白い花と私は思います。大きいトサカ鶏頭の花を咲かせてみたいです。

 

の水やりを朝晩していますが、その度に思いますね、水害の被災者の方々、まだ水に不自由な所があるとか・・・大変だろうなと、特にこの暑さの中。水の被害、水が暴れると大変な目に合うけれど、また生活に水がなければ大変な不自由。普通の生活というのも、実に危うい上に成り立っているものだなと・・・。気候の変動なのか、誰の身にもいつ起こるか分かりませんし・・・。

 

あちちち・・・・

暑いとしか言葉が出ない毎日。外に出る元気も出ない。水やりに追われる日々です。おナスは青枯れ病かと思ったけれど、それ以上にもならず、まだ実をつけてくれています。ミニトマトは沢山穫れはじめました。朝顔も今が盛り、沢山毎朝花が咲いています。早起き苦手の私も見ることが出来るようになりました。

 

 

f:id:kameKiKu:20180722152645j:plain

 

f:id:kameKiKu:20180722152920j:plain

 

そんな中、年上の友達二人から至覆(しふく)作りを頼まれて、クーラーをかけながら格闘していたのです。茶道を教えている友達で、棗や手作りのお茶入れ壺の仕覆、言ってみれば棗や壺のお洋服、カバーを作ってと頼まれたのだった。確かに若い若い時、ほんの少しだけ齧った茶道・・・、袱紗くらいは知っているけれど、「仕覆(しふく)」というものなど全く知らない無知な私。相当無理無理と辞退したのだけれど、たっての頼みで? 作ったこともないものを作ることになってしまいました。

 

(パレード、色が薄くなってきました。)

f:id:kameKiKu:20180722152743j:plain

 

古くなった見本をみたり、例の何でも解決してくれる私にとっての打ち出の小づち、ネットで調べてみると、ちゃんと作り方も載っていた。本当にネットは便利だ。頼りになるのはネット(笑)。けれども、見ただけでは細かいことはなかなか分からない。試行錯誤しながらも、変な所もあるかもしれないけれど、とにかく作り上げたのだった。パッチでバックなども作るし、服も作るのだけれど、仕覆は初めて作りました。だんだん慣れて来て面白くなったりして・・・(笑)。

 

 

f:id:kameKiKu:20180717161737j:plain

f:id:kameKiKu:20180722153127j:plain

 

やっと昨日あたりから我が家の周りで蝉の鳴き声を聞きました。そして今朝は庭に蝉の抜け殻を見つけました。人参が沢山有ったので、人参入り食パンを作りました。家でゴソゴソ・・・(笑)。

 

 

f:id:kameKiKu:20180722153301j:plain

 

(万両)

f:id:kameKiKu:20180722153430j:plain

(人参入り食パン)

f:id:kameKiKu:20180722153534j:plain

 

こうしてブログも丸三年になります。時間を区切ることもないけれど、自分が発信したり受信したりすることになるとは、考えてもいなかったです。誰でも発信できたりする今の時代、それはそれで便利な進化した時代になったと思う。拙いブログを毎回読んでいただいている皆さんに感謝いたします。

 

(-_-;)汗・・・猛暑 

い暑さですね。こちらは38度が普通になりそうな凄さ。外の道路付近では42度くらいあるとかリポーターが説明・・・。祇園祭、やる人も見る人も大変やろなぁ・・・。タイよりも暑いのじゃないかしら。猛暑日とは35度以上を言うらしい、35度もたいしたことなく思えますね。顔中汗になり汗が目にしみるというふうになりましたよ、この頃は。汗ではなく、煙が目にしみるという曲ありましたね・・・(笑)。

 

 (キダチベゴニア)

f:id:kameKiKu:20180717160957j:plain

f:id:kameKiKu:20180717164256j:plain

 

の暑さの中、キダチベゴニアには快適なのか花が咲いている。花が咲くとシャンデリアのようにぶら下がって来るんですよね、それを花の構造の何というのか分からないですけど、その下がっている状態の花が好きです。ベゴニアは10000種以上の品種があるとか・・・人気があるのでしょうけど、我が家ではこれだけ。

 

f:id:kameKiKu:20180717161039j:plain

 

顔は伸びるだけ伸びているが、表の庇の下の朝顔はまだ咲いていない。やっぱり太陽が当たらないとダメなんですね、植物って。当たり前のことを今更ながら・・・(笑)。

 

f:id:kameKiKu:20180717161308j:plain

 

ツポツ咲いているツダンホンシンとマダムアルフレッドキャリェール。新苗のものや他のバラは暑すぎる夏、咲かせないようにしようかと・・・。

 

f:id:kameKiKu:20180717161347j:plain

 

い時のスイカ、美味しいですね。私はスイカが大好き。夏になると大体冷蔵庫にあるような・・・。ただ人数の少ない家では、一個買うと冷蔵庫がそれだけで一杯になり、占拠されるので、ちょっと困ったりもしますね。買ってみたら甘さがイマイチだったりとかもあり、考えてみたら大きい大変な果物ですね(笑)。。。

 

 

f:id:kameKiKu:20180717161146j:plain

 

クラも四個収穫。夏真っ盛り、なでしこの種取りもした。種取りはなんか楽しいです。

 

f:id:kameKiKu:20180717161859j:plain

(ナデシコの種)

f:id:kameKiKu:20180717161527j:plain