kameKiKu’s blog、小さな庭日記

バラ好き、コーラスとパッチワークが趣味の関西在住シニア、植物と共に日々雑感

師走なのに水道漏れ探索

師走もそろそろ押し詰まって来たのに、水道屋さんが来て漏れ箇所探索中。この水漏れの場所探しほど難しいものはない。築40年くらいになるからだろうか、以前も探索してもらい、あちこち掘り返し、コンクリートのテラスはダダダダッと破砕したりして、結局そこではなく、場所特定までに三日かかった。その時はお風呂の壁の中の水道の配管のようだった。

 

(開いて来たデンドロビューム  微かに香りがする  我が家に来て三年目の冬)

f:id:kameKiKu:20171220131008j:plain

 

今回も二人暮らしなのに、立方メートルが秋口から多くなっているのに気ずいていたのだけれど、夏休みに孫達が来ていたからかなとか思っていたら、その後も多いのが続いていて、おかしいなと分かった。メーターを水道屋さんと見たら、少しずつ使っていないのに回っていた。あぁ~またやぁ・・・。いいお天気だけど底冷えのこんな時期に、外周りでの作業も寒くて大変だろうと、やきもきしながら、早く原因箇所が見つからないかと待っている。

 

(出かけた先で   スマホで  冬の田畑)

f:id:kameKiKu:20171220131240j:plain

f:id:kameKiKu:20171220131537j:plain

 

(出先で冬晴れの日のポッカリ雲  おとぎ話のような雲  空を見る余裕を持ちたい)

f:id:kameKiKu:20171220131839j:plain

 

ガス漏れだと探知機もあるし、安全装置も働く。水漏れも、探索時のことを初めから考えて通すところを決めた方がいいと、後知恵で思う。土の所を通すようにした方がいい。どんな物にも経年劣化が起こるのはやむをえない。人間も同じですね、私にも様々経年劣化、故障来てますから(笑)。

 

(ヒヨドリ)

f:id:kameKiKu:20171220131340j:plain

 

裏にヒヨドリが良く来ています。ミカンを置いてやったらすぐに見つけて食べに来る。可愛いとは言えない大きさの鳥だけれど、よく枇杷の木やキウイの所に遊びに来るので、何だかおなじみになり親近感が湧いている。

 

 

f:id:kameKiKu:20171220131455j:plain

 

どうやらガレージからメーターのまでの間が怪しい、とこまで判明した。分厚いコンクリートをダダダダッと破砕。しかしその間には花壇もあるし、どこを通っているのだろう。。。

 

枇杷の花

旅に獲し言葉一つや枇杷の花    石田波郷

午後といふゆるみの刻の枇杷の花  野村登四郎

誰か来そうな空が曇ってゐる枇杷の花  種田山頭火

 

(裏の枇杷の花)

f:id:kameKiKu:20171216142943j:plain

 

 

常緑広葉樹の枇杷の木に花が咲いている。裏にあるこの枇杷の木は、一年中小鳥さんの遊び場だ。濃い緑の大きな固い葉っぱの陰に、白い小さな花が集まって控えめに咲いている。切っても切っても茂って来る葉っぱの中に、ヒヨドリメジロが出たり入ったり。バードウォッチングはこれから冬の楽しみになる。実のなる夏には、その実はほとんど小鳥さんのものになる。

 

(デンドロビュームが開き始めている)

f:id:kameKiKu:20171216153102j:plain

 

枇杷の花の花言葉は「治癒」「内気」「静かな思い」、などという。咳止めには葉っぱを煎じて飲む、また、枇杷茶など葉を干してお茶にして飲むと、疲労回復や風邪予防になるという。薬効が多い植物だ。

 

(出先でみたヤツデの花)

f:id:kameKiKu:20171216153407j:plain

 

お茶は私もチャレンジしたことがある。でも葉っぱの産毛を取り忘れたので、干して乾いた後に産毛が散乱して大変だった。葉っぱは鉄色のような茶色になるので、お茶の色も茶色。ちなみに枇杷の収穫量の一位は長崎県、二位が千葉県。どちらも温暖な所だ。

 

(二年前に買ったサボテン 大きく成っているけれど・・・花はまだ見ていない)

f:id:kameKiKu:20171216152956j:plain

 

食べる実の成るものを作るのはなかなか素人には難しい。ほっておいても出来るのはキウイだけかも(笑)。そのキウイの剪定は覚える気がないのか、いつもやたらと思いつくまま切っているだけなので、翌年実がどうなるのか、定かではない無茶苦茶な切り方をしている。今日もその剪定をやりました(笑)。。。蔓のものは本当に整理が大変。以前固い蔓が反動で私の目を直撃したこともあった。

 

(元気なポトス)

f:id:kameKiKu:20171216153019j:plain

 

今日は、振り向いたら枝が目に入りそうになったけれどセーフ。何かすると痛い目に遇う私です(笑)(笑)。

 

(二年前に挿し木をしたパキラ・・・十分しっかりしてきた。)

f:id:kameKiKu:20171216153154j:plain

今年の漢字・・・北

今年の漢字は「北」・・・なるほどねぇ、「北」とは思い浮かばなかった。確かに年初から今日まで、北朝鮮の問題に明け暮れた日本だった。ミサイルにはじまり、木造漁船の漂着など、信じられないような小舟で荒波の上を波にもまれて・・・。考えの異なる人を説得し分からせるのは、なかなかに難事業、国同士でも同じだろう。いつかは分かってもらえる、は無い世界だ。

 

(シンピは長く咲いてくれるのでいい)

f:id:kameKiKu:20171212212212j:plain

 

性格はそれぞれ違うけれど、長い付き合いの城崎旅行へ行った時の友達と、ランチ忘年会をしてきた。カブのポタージュなど特に美味しく、サワラのバターソテーなどメインディッシュもお味が良かった。女同士の話は、あっちへ飛んだりこっちへ飛んだり、会話のテンポは速く目まぐるしく変わる。三時間余りも腰を落ち着け、喋るのに忙しく、お料理の写真を撮り忘れてしまった(笑)けれど。

 

 

f:id:kameKiKu:20171212213712j:plain

 

いつの間にか今年もあと二週間余りになってしまった。なんて早いんだろう。振り返れば、脚立から落ちて頸椎を捻挫したりした痛い思いもした。治るのに三か月くらいはかかったと思う。しかし骨折に至らなかったのは、柔軟性があったからだろうか(笑)・・・。短い時間で転落したのに、それがスローモーションのように感じられたのが今も蘇る。驚いたひとコマだった。

 

(ジョウビタキがやってきた、慌ててカメラを・・・・家の中からそおっと・・)

f:id:kameKiKu:20171212211706j:plain

 

鈴虫の大量孵化にも驚いた。沢山の人に貰ってもらい、いやいや無理やり押し付けて、鈴虫育ての被害者の会は出来なかったけれど(笑)、どうやって育てるのとか、鈴虫繋がりの会話がよく交わされたりした。

 

(うーん 小鳥は難しい・・・)

f:id:kameKiKu:20171212211634j:plain

 

毎年思うことだけれど、ウジャウジャあれほどいた鈴虫が、涼しくなるにつれ、スッカリ飼育箱にいなくなってしまうのが、生き物の儚さと、また同時に、子孫の卵を土の中に産んで死に絶えるのが、命を繋ぐ生き物としての強さも思う。すでに子孫を残した私達は、「余生」という時間を生きているわけだけれど、「余生」がどれだけあるのかは、誰もわからない。

 

(葉を落としたハナミズキ)

f:id:kameKiKu:20171212211754j:plain

 

毎年私的な今年の漢字を出しているのだけれど、今年の私の漢字は「驚」、夫は「前」でした。

植物の冬支度

寒気がきているとか、寒さも年末なみという通り、一面霜が下りたりしている。シンピジュームの鉢たちもこの寒さでは可哀想と、部屋の中入れた。かなり処分したのだけれど、11鉢くらいもある。今年のシンピはあまり咲いてはくれなさそう。液肥などさぼっていてあげなかったせいだろうか。良く咲いてくれていたシンピまで、花茎が一本しか上がってこなかった。デンドロビュームは沢山蕾を付けている。咲くのがこれは楽しみだ。

 

(ますます色鮮やかになってきた南天。ヒヨドリが口に咥えていく)

f:id:kameKiKu:20171209161317j:plain

 

野放図に伸びていたバフ ビューティーは、案の定夫の服にひっかかり引っ張られたためか、一本の枝が私の留守の間に根元から折れていた。太い木になっていたものなのに、ちょっと残念。。。有名な、ワシントンが桜の木を折り、正直に言った話のようには我が家ではならず・・・(笑)。確かに、あまりにも伸びる方向が邪魔になるところに伸びていたバフ ビューティー。もう少し真っすぐになるよう、添え木をして姿勢を矯正してみた。

 

(マユミの木)

f:id:kameKiKu:20171209161759j:plain

 

狭い庭なのに、棘のあるものばかり植えているので、バラも小さいうちはいいのだけれど、大きく育ってくると、ちょっと扱いにも厄介な点が出てくる。それでもバラを植えたいのは、やはり咲いた時の美しさ、それに尽きるだろうか。育てるのも奥深くそれも面白い。なかなかイメージ通りには咲かないけれど。バラはいつの間にか20種類くらいあり、鉢や地植えで育てている。牛糞や油粕、骨粉などを撒いているけれど、来春どう結果が出るのか・・・自信はない(笑)。

 

(山茶花  白い花が清楚)

f:id:kameKiKu:20171209162006j:plain

 

(我が家で一番に咲いた水仙  私は水仙と言えばこの日本水仙が好きです。)

f:id:kameKiKu:20171209164237j:plain

 

去年、冬の寒さに向かい、ベゴニアの茎を地ぎわから切り取り、その鉢にビニールを被せて防寒してやり、勝手口の屋根の下に置いておいたら、そこは暖かかったとみえて、根が生きていて今年沢山花を咲かせた。今年もまたベゴニアをそうしてやった。冬越しをしてくれたベゴニアは、より可愛く思う。

 

(11月の末に咲いていたタンポポ、えーっとビックリ、春まで待てなかったんでしょうか(笑))

f:id:kameKiKu:20171209162210j:plain

 

(キウイも葉っぱを落とした。いよいよ冬本番。)

f:id:kameKiKu:20171209163357j:plain

 

(クリスマスの布で小さなポーチを作ってみました。)

f:id:kameKiKu:20171209161828j:plain

今年のパッチ会納め

キュっと空気が肌寒かった今日、今年のパッチ会納めをした。コーラスの友達の面々なのだけれど、新しい人も加えて寄り集まり、手より口が動く会に。脳の活性化に役立つと思えば・・・まっ、それもいいか・・・(笑)。今日は来年のエト、戌を作製。主にステンドグラスキルトをしたのだけれど、ステンドグラスキルトを初めてやる人には、それなりに順序よく、段取りよく教えてあげねばならない。今日はどうだったかな(笑)。

 

(早咲きの蘭が咲き出しました。) 

f:id:kameKiKu:20171205221845j:plain

 

パッチワークは20年以上習っていた。今はもう習ってはいないけれど、習っている間、ひと月に一つの課題制作を20年間したとしても、240作品は作っていることになる。その他に小物や展示発表会用に作ったベッドカバーや大物タペストリーなどや、自分で作っていた物などを合わせると、相当な数を作ったことになる。自分でもビックリ(笑)。沢山人にもあげているので、手元にそれだけあるわけではない。

 

f:id:kameKiKu:20171205221922j:plain

 

我家の部屋を見回しても、あちこちの壁に作品をかけている。おまけにクッションからバッグから様々の手作り品に囲まれた生活。子供が息子だけだったので、何か自分の楽しみを持たなければ、コーラスは仲間の中でやることだけれど、一人で出来ることをしなければと、思ったから始めたのだろうか。。。

 

(お天気のいい日パレードが一輪咲いた)

f:id:kameKiKu:20171205222145j:plain

 

小さな小切れでも配色よくつないでいけば、思いがけない効果を出し作品となったり、楽しみ方は様々ある。毎日一度は針を持つ生活、少しずつの積み重ねが作品になるので、時間がかかるものもある。時間をかけながら、針目を整えながら、自分に対してのチャレンジにもなっている。

 

(ジャンボになった小菊) 

f:id:kameKiKu:20171205222214j:plain

 

けれど教えるというのは、また別な能力がいるのかもしれない。うまくポイントを押さえて伝えなければならない。同じ物を作っても、それぞれ個性が出て同じようにはならないのが面白い。針目を掬いながら、時間を織り、自己表現しながら自分の暮らしを紡いでいく・・・それがパッチワーク。手が動く間は作品は出来る。(笑)

 

(エト戌 みなさん制作中)

f:id:kameKiKu:20171205222248j:plain

 

梅小路公園緑の館・・・・名残りの紅葉

京都駅と丹波口駅との間に広がる梅小路公園の中にある、「緑の館」で集まりがあり、出掛けた。梅小路公園は電車からいつも見えていて、春の梅や桜の季節など目を和ませてくれていたのだけれど、梅小路公園の中に入ったのは初めてだった。

 

(庭園から見た夕暮れの緑の館全景) 

f:id:kameKiKu:20171202092050j:plain

(部屋から見た景色) 

f:id:kameKiKu:20171201223707j:plain

 

二階の和室を借りて、そこでお弁当ランチをしながら、久しぶりのお喋りに花が咲いた。ついつい私も、この間までハスキーだったのも忘れて口が回っていましたけれど・・・(汗)。今日は私達だけだったのか、名残りの紅葉の綺麗なお庭が見下ろせるお部屋で歓談。窓辺あたりまで伸びているサルスベリの木には、沢山の色々な小鳥が訪れていた。

 

(美味しいお弁当) 

f:id:kameKiKu:20171201223743j:plain

 

ン十年前の、まだ子供が同じ中学、高校のクラブを卒業してからの繋がりの母親たち。毎回精勤参加しているわけではない私だけれど、集まった顔を見ていると、時間は随分過ぎているのだけれど、ちっとも変わらない話しぶりや姿に、若かりし頃の、まだ子供に取り紛れている頃が思い出された。その時は早く一人前にならないかなと、思っていたのだが、今思えば、輝かしい親としての時間だったと思わされる。

 

(素晴らしい庭園 朱雀の庭) 

f:id:kameKiKu:20171201223824j:plain

 

仲間の一人がお点前をして下さり、お抹茶を一服いただいた。普段、お抹茶を静かにいただくなどということに縁遠い私には、穏やかなこんな時間を、たまに持つのも嬉しいことだった。

 

 

f:id:kameKiKu:20171201224309j:plain

 

f:id:kameKiKu:20171202091927j:plain

 

f:id:kameKiKu:20171202091959j:plain

 

(滝) 

f:id:kameKiKu:20171202092023j:plain

 

帰り際には「朱雀の庭」を散策した。庭園は、まだ名残りの紅葉や滝などもあり、風情を味わうことが出来た。様々なつながりの中で、煩わしくとらわれるもののない「今」の時間を大切にして過ごしたいと、改めて思った。

 

 

f:id:kameKiKu:20171202092220j:plain

f:id:kameKiKu:20171202092243j:plain

もうすぐ冬がやって来る

今年の紅葉の見ごろも過ぎた。銀杏の大木も、すっかり黄色い葉っぱを地面に落として、幹と枝だけの裸になってしまった。見るからに、寒々しい風景になってしまった。もうすぐ冬がやってくる。

 

 

f:id:kameKiKu:20171126215236j:plain

 

血圧は正常、高くはないけれど、冬は私の体には合わない、苦手な季節だ。冬には死亡率も上昇するらしい。やはり寒暖の差が体調を狂わせる元になるのだろうか。寝室をエアコンで暖かくして、切りタイマーにして眠りにつく。明け方頭が寒いのを感じると、またエアコンを入れる。数年前はそんなことはしなかったのに、最近は無用に頭の血管

を縮めたりすることはやめた方がいいと思ったりして・・・(笑)。

 

(シャルル ド ミルのバラの側に生えている小菊は、バラの肥料を吸い取ってニメートル位の高さになっている) 

f:id:kameKiKu:20171126220021j:plain


 

近くの野菜市場に行くと、300円で「みかんの袋詰め放題」をしていた。面白がりに私もチャレンジ。小さな袋なので、大きなミカンは避けて、中くらいから小を入れてみた。意外と難しくて、入れようによってはあまり入らない。

 

f:id:kameKiKu:20171126215345j:plain

 

ようやっと上に盛り上がりながら終了に。近くにいた他所の子供が、私の袋にまだ入るよとばかりに、小さい豆粒級のミカンを袋に入れ込んでくれた。店番のお兄さんもおまけに一個大きいのをくれた。家に帰って数えたらおまけを入れて13個だった。花屋の店頭には葉ボタンも置かれ、いよいよ冬到来の雰囲気だ。

 

f:id:kameKiKu:20171126215411j:plain

 

テレビではアメリカのブラックフライデーとかいう催しを、日本でも取り入れ始め、東京などでは大賑わい、という様子を映していた。マァ本当にすごい勢いで、それこそ袋に詰め放題の野菜売り場や、超安値の付いた衣類、おもちゃなどに殺到していた様子がニュースで見られた。それも深夜に開店するというものなのに。

 

 

f:id:kameKiKu:20171126215437j:plain

 

最早そういう時間帯に買い物に行くというバイタリティーがない私にしたら、脅威の光景にしかみえない。それにしても、ハロウィンにしても、ブラックフライデーにしても、商売というものはあの手この手を使い、どんなものでも利用しようとする商魂の逞しさというのを感じる。

 

f:id:kameKiKu:20171126215924j:plain

 

11月も末、お天気のいい日に、私もまだ元気な午前中に、バラの植え替えをしたり、牛糞や腐葉土を花壇に撒いたり、庭も少しずつ冬支度。