kameKiKu’s blog、小さな庭日記

バラ好き、コーラスとパッチワークが趣味の関西在住シニア、植物と共に日々雑感

観光客と〜ちょっとの触れ合い

気温の上下が激しいですね、暑いくらいと思う日もあれば、涼しいひんやりの日もあるという〜。 今日はコーラスの練習日。夫はデイサービス、助かります。 

 

(マリア・カラス オペラのプリマドンナの名前がついている〜あでやかな大輪のバラ)

 

 

発車寸前の近鉄電車に乗ると、ヤッパリ同じように外国人の1団が乗り込んできました。橿原神宮行の急行です。 

 

子供も何人かいて、1人東洋人のような顔をしたオジサンがその1団にいて、皆に何か英語で言ったりしていましたが、私の横が空くと座りました。  

 

(アンジェラ 今年地植えしたものです、鉢植えより元気になりました)

 

 

日本語で話しかけてきて日本人ですと〜50年以上アメリカに住んでいる方でした~。日本人と聞き安心、話好きなのか空手をしていると話しました。アメリカ、フロリダで空手の道場を開いていると。連れは皆さん40年習ってる男性やその家族の子供やらの1団でした。  

 

(ニュードーン 去年根切り虫にやられましたが、復活)

 

丹波橋までの少しの間でしたが、気さくに話がはずみました。奈良の大仏を見に行くとか〜でも、外国人には寺も神社ももういいって言われるんだそうです。毎年日本に来ておられるようでしたが、その空手の先生が案内してるんですね、一行を。 

 

舞子ガールなどを見るほうが人気があるとか〜 まぁ神社や寺は歴史やいわれを知らなければ〜ただの古い建物くらいにしか見えないかもですね~。よほど日本の歴史に詳しい人じゃないと〜。 

(フランソワ ジュランビル 大きくなるつるバラです。我が家には適さないつるバラでした~)

 

海外旅行は何回も行きましたが、アメリカはまだ行ったことありません。ハワイもありません。この先もなさそうですけれどね。歴史のあるヨーロッパの方に惹かれていましたね。 

 

(バラの道タカラヅカ 2月のバラの講習会でもらったバラです)

 

 

日本は極東、ホント大陸の外れにあリますね〜。ヨーロッパから見たら随分遠い。アメリカから見ても太平洋の向こう側。それも島国。ヨーロッパに行けば、地続きで直ぐにあちこちに行けるのがいいですね。  

 

(ムギナデシコ

 

見ず知らずの旅行者と会話が弾んだ、ほんの少しのひとときでした。日本のいいところを沢山見せてあげてほしいですね。  

 

庭のバラも次々咲いてくれています。地植えにしたばかりのバラがあるので、これから何とか株を充実させましょう。

 

耐用年数〜 

電気製品の耐用年数の限界が来てるようで、次々とダウンしていきます。 

 

(紫雲) 

 

 

2022年10月には洗濯機10年目で、2023年2月には冷蔵庫23年目で、2024年2月にはアンテナ49年目で、昨日は食器乾燥機が29年目ついにダウンしました。  

 

 

 

その前の晩食器を入れて、45分で止まるスイッチを押しておきました。 

 

朝起きると、なんとなんとまだランプが付いていて暖かいままです。びっくりしました。 

(タカラヅカ花の道という名前のバラです) 

 

我が家の食器乾燥機はアイレベルと言って、流しの上、目の辺りに90センチの幅、奥行き40センチくらいで吊戸棚の下に付いています。土鍋や鍋類も全部入りとても便利でした。 

 

(蕾が沢山つきますね、バラの講習会でもらったバラです)  

 

隠れているところにあるコンセントを抜いて、やっと電気が切れました。13時間くらいオンになったままでした~。ヒヤヒヤしました。 

 

(ウイリアム モリス) 

 

とは言っても、1年前くらいからスイッチが押しにくくなっていたのは確か。何しろ29年使っている物なのです。メーカーに電話してももう作っていなく、部品も無いと〜。  

 

 

しばらくは自然乾燥、あまり使っていなかった布巾が必要になりそうです。 

 

人間も古くなってきていますが、耐久消費財もバタバタと耐用年数が来てくたばってきています。あとはエアコンも10年は経っています。壊れないでほしい〜。。。。

 

イチゴはできてきました。 

 

 

 

2015年7月から始めたこのブログ、これまでに1000投稿してるようです。9年くらいですが、皆さんのように毎日は書けませんが、何とか続いてきました。 

 

拙い文を読んでもらうのも嬉しいのと、恥ずかしいのと両方あります。頭の整理と気持の整理に書いている私です。私の人生と共にあるブログです。これからもよろしくお願いしますね。

今日のバラ 3 ウィリアム モリス 

雨が降る前に開いてくれました。私の好きなウイリアム モリスです。 

 

 

 

このバラも10年以上になります。友達から貰った挿し木苗から育ったものです。アプリコットピンクの柔らかな色の花びらが何枚も重なり、代表的なイングリッシュローズです。 

 

  

 

 

 

耐病性もあり、香りもあります。鉢植えにしていますが、うつ向いて咲きます。 

 

バラの園芸屋さんで何千円もの3年苗をどれだけダメにしたことでしょう(笑)。私の感じでは、挿し木苗は初めからその環境に慣れているので、上手く育ってくれるような気がします。 

 

温室で大事に育てられたようなデリケートなバラは、我が家の無農薬自然育てでは、3年位でダメになることが、今まで多かった気がしています。 

 

イレーヌ ワッツも開きました。これは庭の改造で長年鉢植えだったものを地植えにしました。 やはり地植えは葉っぱの色もいいですし、勢いがいいです。これは買った苗ですが7年位経ちます。

 

 

 

 

ビオラの種が採れました。 

 

 

 

毎年種採りをして9月頭頃種蒔きをして咲かせています。この種はこうして種をギッシリ詰めて開いているのを見逃すと、あっという間に手のひらを返すように下にひっくり返し種を落とします。 

 

 

なので種ができて開いているのを見つけたら、即取らなければなりません。見逃して落ちた種が自然生えすることはあまりない気がします。 

 

種採りが好きになっている私です。最近草花の苗を買ったことがありませんね〜。マリーゴールド、百日草、紫仙台萩、種蒔きをしています。

 

1日に何回も庭に出て、発芽しているかを見たり、庭仕事が多くなるこの頃です。

 

久しぶりのスイミング 

連休の間、スイミングには行きませんでした。ほぼ2週間ぶり。 

(パレード) 

 

 

久しぶりで泳ぐのは、体の調子が出ないかもと、少し心配しながら水に入りましたが、スムーズに泳げたので、安心しました(笑)。 

 

 

 

クロールを50メーター14本、背泳7本してきましたが、腕も痛くもなく、特に疲れることもなくいつものノルマ通りにやり終えました。 

 

運動オンチの私は、運動という運動はやってきていません。美智子さまブームがしばらく続き、中学1年の時、テニスサークルに入ったものの、球拾いばかりで続かず、一学期位で止めた記憶があります。  

 

(コーネリア)

 

 

その後子育て中もママさん仲間とテニスを遊びがてらやりましたが、機敏に前後左右に動かず、鈍重にそばに来た球だけ打つような横着なテニスで、やがてその遊びテニスも終わりました。  

(ヨウラクツツアナナス)

  

(これが花でしょうか)

 

 

50才、人生の後半から始めたスイミングは、泳げるようになるまで、少しかかりましたが、私に合っているようで長く続けられました。 

 

合っていると書きましたが、水着に着替える、髪が濡れる、また服に着替えるとか、泳ぐ前後に面倒が沢山。 

 

それでも泳いだ後、体が爽やかになるのがいいのですね。スポーツをした後の爽快感をスイミングで初めて知りました。それも人生の後半になってから。私の人生で良かったことの1つです。 

 

 

 

100才まで泳げたらいいなぁと思いますが、車の運転が出来るまででしょうか〜100才まで生きるつもりなのは厚かましいかしら(笑)(笑)(笑)。  

 

それにしても、月日の過ぎていくのが早すぎて、怖いくらいですね。 

 

与えられているこの命のある限り、生きていくわけですが、明日は誰にも分かりませんね。どおこれから生きていくのがいいのか、考えたりするこの頃です。なるようにしか人生もなりませんが〜。。。

 

今日のバラ〜グルスアン デプリッツ 

暑かった日があるかと思うと、今日など朝は肌寒い、寒暖の差が大きいですね〜着るものにオタオタします(笑)。 

 

 

 

グルスアン デプリッツが咲きました。これは挿し木を何本もして、育てています。親株ですが、地植えにした挿し木苗もあります。 

 

 

 

カップ咲きで重そうにうつむいて咲きます。悪条件でも耐える性質が有るとあります、我が家にピッタリかも(笑)。 

 

宮沢賢治が栽培していたとか〜和名「日光」。宮沢賢治と言えば、この間見たばかりの「銀河鉄道の父」が印象的でした。 

 

 

 

スパニッシュ ビューティーも散り始めながらもまだ咲いています青空になった今日、見上げるとキレイです。下にハラハラ落ちる花びら掃除は、夫の仕事にしていますけれど、当分続きますね。 

 

オルレアも花壇に〜。 

 

 

 

ムギナデシコとも言うムギセンノウ、ご近所からもらって花が咲きました。なでしこと同じような茎や葉ですね。 

 

  

 

そら豆も形が見えてきました。 

たくさん取り付く虫を毎日潰していましたが、こうして豆の形が出来てくると嬉しくなりますね。でも収獲出来るまでどうなるか素人野菜作りはあてにはなりません(笑)。 

 

 

 

ツルバラの枝を横に引っ張ると花芽が多く立ち上がるとバラの本にはありますね、頂芽優勢とかいいますから。 

 

ロココの枝をちょっと一月前位に横に引っ張ったら、当たり前でしょうが、その通りになっているので感心して見ています。パーレドの茎もぐるっと横に回してやりましたから、蕾もついています。どう咲いてくれるのか楽しみです。 

 

ロココ

 

パレード

 

今日はコーラスの日、京都駅では少しいっときに比べたら観光客は少なめになっていましたが、修学旅行生達が列をなしていました。  

 

(マダム アルフレッド キャリエール)

 

1年でも1番過ごしやすい今の時期、気持ちいいですね。そのうち暑い暑いと言うようになりますね〜。

 

今日のバラ 

バラを育てるようになってもうすぐ20年くらいになります。1つも上手くなりませんが〜。 

 

粉粧楼が咲き始めました。 

 

 

これは鉢植え。2007年から育てているものですが、淡いカップ咲き、下を向いて咲くチャイナ系のバラです。花びらの重なりがギッシリ、可愛い花です。 

  

 

 

強健種ばかりの我が家のバラの中では、耐病性が弱目なバラです。 

 

赤胆紅心(ツダンホンシン)も咲きました。これも2006年位から有るチャイナローズです。長い間咲いてくれていた親株が駄目になり、挿し木したものです。 

 

花クモが花びらに〜。クモは害虫を食べてくれそうなので置いてあげましょう。 

 

 

 

このバラは長い期間楽しめたのですが〜苗がもっと大きく育たないとダメですね。 

 

スノーグースも。 

 

 

 

 

バラも木なので、やはり木が充実しないと蕾もつきませんね。2014年に挿し木苗をもらったものですが、十年経ってやっと蕾が沢山付きました。鉢植えなので勢いは地植えに比べたら悪いです。 

 

つるバラなので壁面に〜。でもバラ育ても作業が年寄りにはなかなか出来にくいことが増えてきます(笑)。 

 

イチゴも赤くなってきました。 

 

 

 

花壇の土に牛糞など撒いてあると、そこにダンゴムシが群がっています。退治しなきゃ〜。手作業ですけど。 

 

暖かくなると虫との戦いです。 

 

フレグラント オールド パープルは次々蕾を開いています。香りもよく、近くにいると優しく香ります。 

 

雨に当たると黒点病になるので、天気予報を見ながら、庇下に入れたり出したり〜今は咲いているので手厚く世話をしています(笑)。 

 

今日の庭

新緑がキレイです。気持のいい季節ですね~。 

 

庭のバラ、フレグラント オールド パープルが開いてきました。 

 

  

 

 

このバラは剪定がうまくいきました。いつもより沢山蕾をつけてくれました。強健種です。色も鮮やかな濃い赤色、花びらの数も沢山。 

 

鉢植えなので雨が降ると庇下に取り込んだり〜。雨に当てると黒点病になりやすいですしね。薬剤はあまり使いたくないので〜。  

 

フレンチラベンダーとハマナス

 

 

ハマナスは種からです。トゲだらけの茎、でも一重の濃いピンクの花、目を惹きます。 

 

種からといえば、ビオラ達も花盛り。暑くなると涼しい裏に持っていきましょう。7月頃まで咲きます。 種ができたらまた取りましょう。

 

 

 

マダム アルフレッド キャリエールもまだ咲いてます。 

 

 

 

花に目を楽しませてもらっているこの頃です。