kameKiKu’s blog、小さな庭日記

バラ好き、コーラスとパッチワークが趣味の関西在住シニア、植物と共に日々雑感

自主防災訓練

地蔵盆、敬老会、運動会の次は自主防災訓練、それが今日だった。地域の自治会活動、区長としてこれで大きな仕事は終わるはず。変則的かもしれないけれど、我が家の事情で、区の中の仕事は私が担当。区の集会などの参加、連絡など全般的に私がしている。区の外に出る仕事、区長会とか、その他外の行事は夫の役割と分担して区長の仕事をこなしている。1人で全部していたら忙しい・・・。

 

 

f:id:kameKiKu:20171119205856j:plain

 

今日は小学校に集まり、消防署から初期消火作業のための、消化器の取り扱い方や、土嚢、水嚢作りなど災害の時のための訓練や、災害についての講演、炊き出し訓練など午前中あった。それは夫が参加してきたのだけれど(笑)。

 

 

f:id:kameKiKu:20171119205932j:plain

 

 

確かに今の時代、気候の変動や温暖化で、災害の確率も高くなっているので、日本中どこに住んでいても、訓練や意識を高めておくのは必要なことではある。区長でなければ、地域の役にならなければ、(まぁ大体ほとんどの住民は、役の時だけ動くわけだけれど)、スルーしてしまっていたことばかりなのだけれど。

 

f:id:kameKiKu:20171119211939j:plain

 

22年前の阪神大震災の、ガクンと真下への最初の一撃地震は凄かった。高速道路がおもちゃのように倒れている映像が、今も目に焼き付いている。ガクンとはしたけれど、我が家での被害は額が倒れた程度で被害はなかった。

 

(鴨  生き物は難しい)

f:id:kameKiKu:20171119210117j:plain

 

けれど、それ以来寝室の隅に、運動靴を入れたリュックを置いている。ガラス片など散らばった時歩けるように。あと水を運ぶためのビニールのような袋、あちこちに懐中電灯を置いているくらいで、災害対策的には我が家はお寒い状況だ。地震の多い関東に住んでいる姉は、ヘルメットや水など災害用品を常備して、私より対策に余念がない。

 

 

f:id:kameKiKu:20171119210241j:plain

 

いつ来るかわからない災害にばかりとらわれていると、何も出来なくなってしまう。脳は嫌な思い出は忘れていくという忘却力というものがあるおかげで、私達も前向きに生きていけるのだが、ある程度は自分でできる最小限の備えは、必要な時代なのかもしれない。

 

f:id:kameKiKu:20171119210047j:plain

 

庭では、モナリザバレリーナなど植え替えたりしたけれど、バフ ビューティーやフランシス ブレーズの鉢は大きすぎて、手に負えないので、1/3位の土を上から取り出して、新しい用土を入れるということで勘弁してもらっている(笑)。

 

(モナリザ)

f:id:kameKiKu:20171119211813j:plain

 

バフ ビューティーは、私の思い描いている木の姿では、自然形で自然に枝が枝垂れて花がそこに付く、というものなのだけれど、実際はそういうのびのびしたスペースもないので、長く伸びすぎた枝が邪魔になり、切ってしまったりで、全くイメージと違うものになっている(+_+)。。バフビューティーがどうなるのか様子を見てみましょう(笑)。

年を重ねる・・・

これだけ寿命が長くなると、人生の午後を歩む私達の道程には色々なことがこれからありそうだ。ケラケラ アハハとばかりにはいかない時もありそう。私の母は103才まで生きれた。百までは遠い。この年になると、一年はあっという間の速さですっ飛んでいくのだけど、百までは遥かとおーい彼方のこと。まぁ、私も母のDNAをもし継いでいるならば、そこまでもひょっとしたらと・・・希望的観測。(笑)長ければよいものでもないけれど、今日の新聞の広告に「90才は今は普通です」とあった。確かに。。。。

 

(ラジオタイムズ) 

f:id:kameKiKu:20171116162402j:plain

 

誕生月の十一月。一つまた増えた年の数。いつからだろう、誕生日は嬉しいものではなくなった。ただ事故もなく、重い病にもならず何十周回の誕生日が無事訪れたことは有りがたいことだ。タイの孫から「おめでとう」とラインをもらった。これは何より嬉しいことだった。

 

(メアリーローズ) 

f:id:kameKiKu:20171116162506j:plain

 

誕生と言えば、最近起こる極悪非道の様々な事件。その悪事をした人たちにも、誕生の時に、何らかの願いをかけて親が付けた名前だったり、字画のよいものを選んで付けたりと、いずれにしても誕生に込める思いのある名前が付けられているはずだ。犯人となった人の名前がテレビなどで出る度に、親の子供への願い、思いを受けた名前だったろうに、どーしてこうなったのだろうとの思いが頭をよぎる。

 

 

f:id:kameKiKu:20171116163306j:plain

 

シワシワネームの私、今の子供達のキラキラネームには目を見張る。読めない漢字の名前も多い。それでも子供の名前の文字に託す親の思いや願いは、いつの時代でも変わらないと思う。名前は、親の初めての子供へのプレゼントだものね。

 

(小盆栽の展示)

f:id:kameKiKu:20171116182707j:plain

 

庭では種を取って蒔いたオルレアが沢山。来春はオルレアだらけになりそう(笑)。今年が一年目、初めてのオルレアだった。来年は二年目のオルレア歴になる。植物も我が家で、代を重ねていく

今年も収穫・・・キウイ

十一月に入ってから風邪引き暮らし?をしていてついていない。体が回復してきたと思ったら声がパッタリ出なくなり、少しずつ復活中の今、チャーミング?なハスキーヴォイスです(笑)。早く元の声にならないと歌えない・・・とじりじりしているところ。免疫力が低下していたんだろうし、まぁ焦らずノンビリしよう。風邪もあなどれない。

 

(キウイの収穫)

f:id:kameKiKu:20171111120235j:plain

 

家でウダウダしているうちに、今年もキウイの収穫時期となった。ほったらかしの老木のキウイの木。世話もあまりしないし肥料もあげてない可哀想なキウイの木ですが、実をつけたとなると、急にチヤホヤ(笑)。苗木を植えてから35年以上経つ老木だから、実を付けてくれるだけでもありがたい。

 

(グラスアンデプリッツ  秋咲きの成績が悪い中で これは次々咲いてくれている)

f:id:kameKiKu:20171111120418j:plain

 

今年の収穫果実は、大小取り交ぜて67個。まぁまぁでしょうか。一時とても多く300個くらい取れた時がありましたけど、それからン十年。十個くらいしか取れなくなった時もあったんです。キウイの木は何年くらいの寿命なんでしょうか・・・。

 

(ナニワノイバラがこの場所にあったのだけど、アンジェラと交代。アンジェラもいつまででも咲いてくれる花なのだけど、日当たりが今までの場所は悪かった。)

f:id:kameKiKu:20171111120311j:plain

 

声はハスキーでも体は動くようになったので、庭にも出てみると、しなければならないことがいっぱいだ。伸びすぎてどうしようもなくなったナニワノイバラ、アーチの片側に置いた夢乙女も、もう片側のフランソワジュランビルの勢いがよすぎるので、せっかく伸びていたのだけれど、バチンと切って移動させた。実際全くこのフランソワジュランビルの成長力には驚かされる。枝はしなやかでとげも少ない。

 

(フランソワジュランビルを絡めているアーチ  あまりに伸びすぎているので仮まとめをしているけれど、枝垂れても咲くらしい。) 

f:id:kameKiKu:20171111120345j:plain

 

けれどバラの育て方を見たら、耐寒性耐病性もあるのだけれど、家庭用の小さいアーチには不向きと書いてあったのを見て、ありゃりゃと今になって思ってしまった。鉢植えで育てているのに、凄い伸長力。日当たりはいいけれど、植えている場所がいい所ではないので・・・どうなりますか。

 

(ナニハノイバラ  これは切り戻したほうがいいんだろうか、置き場所にも困る  虫もつかなくそだてやすいけれどトゲが鋭く痛い  以前コンクリートの隙間から根が入り込み、根を切ったりした。どうにかしなくちゃ)

 

f:id:kameKiKu:20171111123225j:plain

 

バラ友達は全部地植えにしたと、言っていた。そう、私も出来ることならそうしたい。でも、地植えにするには何かしら勇気がいる。もうそこから動かさない、というキッパリした決定力が。なかなかそれが私には・・・植え場所も限られているし。鉢植えの植え替えは確かに大変だけれど、あちこち移動させられる利点もあるし。

 

 (よく咲いてくれているフランシスブレーズ  葉っぱ悲惨な状態)

f:id:kameKiKu:20171111130149j:plain

 

また別なバラ友達は、毎年京阪園芸に行き土を買っている。ほとんど鉢植えばかり30鉢くらい育てている。要は育て方なのかもしれない。

パンジーやナデシコの種を蒔いた。蒔けば発芽が待たれるし、発芽すれば咲く日が楽しみになる。

 

(パンジーの発芽 )

f:id:kameKiKu:20171111130247j:plain

(なでしこの発芽)

f:id:kameKiKu:20171111130317j:plain

ようやくに・・・回復

この度の風邪はけっこうしんどかったです。家籠りの間中お天気が良く、それなのに何もやる気が出ず、しんどいままで過ごしていたのでした。今日は目覚めるとやっと顔の辺りすっきりして、頭痛もやっと取れました。頭痛は肩凝り頭痛なのかもしれないのだけど(心当たりがあるので)、頭痛にかかったら不快で全くテンション上がらなくなる、本当に嫌なものです。

 

(ハロウィンも終わったけれど前に撮っていたオオカボチャ)

 

f:id:kameKiKu:20171107163537j:plain

 

そんなじっと動かず籠っている間に、トランプ大統領が来日。テレビ画面でも大賑わいだった。メラニア夫人もイヴァンカさんも、美しい上にスタイルもよく、お金持ちと、天は二物も三物も与えることがあるのだなぁと思わされた。全く次元が違うので、ただただ見とれているだけだけれど(笑)。まぁそれでも金持ちならでは、上流階級ならではの悩みというのもあるのかもしれないけれど。

 

 (最近雲を撮るのが面白くなってきた  城崎旅行の車窓から  スマホで)

f:id:kameKiKu:20171107163842j:plain

f:id:kameKiKu:20171107163906j:plain

 

天は二物を与えている人はXジャパンのYOSHIKIもだ。私のものではないのだけど(息子の物)、たまたま家にあった「YOSHIKI CLASSICAL」(2013年)というのを、風邪籠りの間に聴いた。ルックスはいいし、ピアノもドラムも叩け作曲もするなんて本当に凄い。私の知っている「フォーエバーラブ」など壮大なオーケストレイションの曲にアレンジされていて感心した。彼は頸椎の手術はしたけれどまだ痛みがあるらしい。ロックの世界には詳しくないけれど、やっぱり天才、今更私が言うことではないけれども(笑)。

 

 

f:id:kameKiKu:20171107163650j:plain

 

活躍している人は、やはりそれなりの他人に無いものを持っているということだと思う。美しさもそうだし、能力も。何かに抜きんでていることが大事・・・けれど大抵は平均、並くらいだから、それがある人は一握りの人達ではある。そのかわり平均、並くらいだと、多分心穏やかに暮らしていけるはず(笑)。

 

f:id:kameKiKu:20171107164912j:plain

 

「天才は努力する者に勝てず、努力する者は楽しむ者に勝てない」と孔子の言葉にあるようです。

風邪でダウン

めったに風邪はひかないのに、旅行の疲れか風邪でダウンしてしまった。帰宅した翌日の頭痛、三日後、コーラス練習から帰宅後に、背中がザワザワ寒気のような感じ、薬を飲んで早く寝た。喉が痛いような、腰の骨?が痛いような。。。

 

 

f:id:kameKiKu:20171103191819j:plain

 

今日も起きて洗濯など家事をちょっとだけして、あとは横たわっていた。薬が効いて来たのか、喉も痛みがひいてきて、ようやくパソコンにも向かう気になったところ。熱を測ると36.3度。平熱が低い私にとっては、通常より一度くらい高い。

 

 

f:id:kameKiKu:20171103192641j:plain

 

風邪を治す薬はないという。一番の薬はじっとして寝ていることと言いますよね。その通りに週末の連休はゆっくり体を横たえているつもり。普段クルクルバタバタしている私が具合悪くなると、主婦がダウンすると色々支障が出るので、早く治ってくれないと・・・。

 

 

f:id:kameKiKu:20171103191102j:plain

 

昔からの民間療法では、喉の痛みにはネギの湿布が効くという。長ネギの白い部分を5㎝くらいに切り、縦にも2つに割り、それを何本かやり、熱湯でしんなりさせてから、切り口を喉の方に当てて湿布にするんだとか。あと、ショウガ湯というのもありますね。どちらもしてみたことは無いんですが、こんな知識も持っていると、いざという時いいかも(笑)。これからの季節風邪は大敵。タップリ睡眠と栄養が大事だ。

 

(カリン)

f:id:kameKiKu:20171103192037j:plain

 

 

そおそお、この間の城崎旅行で、ICOCA(関東ではSuica)は園部以北では使えないのに驚いた。日本全国行けると思っていたのに・・・・。自動改札機が設置されていないからなのだけど。一方では新幹線のチケットもICOCAで買えるようになったのに。人口の密集地域と過疎の地方との格差だろうか。

 

(西洋ゴボウ)

f:id:kameKiKu:20171103191323j:plain

 

この間の台風で皇帝ダリアがポキンと折れてしまった。せっかく楽しみにしていたのに残念。もう一株は土手に植えておいたのだけど、それは辛うじて大丈夫だった。キウイはもうすぐ収穫だ。さぁ明日は今日より元気になっていることを期待しよう。

 

 

f:id:kameKiKu:20171103190801j:plain

 

旅編9  城崎温泉

一泊二日で城崎温泉へ友達と四人で行って来た。土曜日曜と、その前の週に続き台風の襲来で風雨なので、心配したのだけれど、晴れ女が3人いるので、出発の初日は曇りとなり何とか雨は止んだようだった。と言っても天気予報通りなんだけど(笑)。

 

(城崎温泉駅)

f:id:kameKiKu:20171031220556j:plain

 

市町村合併兵庫県豊岡市になっているという城崎、随分前に来たこと有るのだけど、久しぶりで外湯の温泉に入りまくろうと決意して、時間の沢山ある私達は、ワクワクしながら普通電車だけを乗り継いで、城崎温泉駅に昼過ぎ到着した。

 

(四人の女子旅)

f:id:kameKiKu:20171031220400j:plain

 

ホテルに荷物を預けて、イザ外湯巡りに行こうと思い、ユカタを貸してもらおうと思ったら、ユカタは貸してあげられるが、帯は部屋にあるので貸せない(まだチェックイン前の時間なのでか)、とフロントマンにサラリと言われ、ビックリの目が点に(笑)。帯なしでユカタは着れませんよね、・・・なーんだ貸せないと言ってるのと同じなんだと。

 

f:id:kameKiKu:20171031220711j:plain

 

事前に電話でユカタを貸してくれるときいていたので、ユカタに半纏で温泉街をカッポする予定だったのだが、まさかユカタと帯がパーツ別扱いになっているとは思わなかった。ユカタと帯はセットですよね(笑)。のっけから出鼻をくじかれた(笑)。ということで、洋服のままで外湯巡りをすることになった。

 

(温泉街)

f:id:kameKiKu:20171031220743j:plain

 

てくてく歩いて、初めに地蔵の湯、そして次の柳の湯はまだ開いていなかった。少し時間調整にロープウェイに乗り山頂まで行き眺望したり、ロープウェイの中間駅の、温泉寺という真言宗平安時代からのお寺を見学したりした。このお寺には長谷寺などと同じ木造りの千手観音が置かれていて、お顔もとても気品のある素晴らしい観音様であった。何でも千手観音の手は今では八百何本かしかないらしいと。御朱印もいただきました。

 

 

f:id:kameKiKu:20171031220855j:plain

(ロープウェイの山頂から円山川  台風のせいか濁っていた)

f:id:kameKiKu:20171031220954j:plain

 

また本堂には、桧の一本づくりの秘仏、二メートルを越える十一面観音菩薩像が安置されており、33年に一度ご開帳され、それが来年だという。ご開帳されると、三年間見ることが出来るという。立派な堂内を案内していただき、千手観音像の綺麗なお顔を瞼に焼き付けながら、ロープウェイで街に降りた。ロープウェイの乗り場までは、96段もの階段があり、膝痛持ちにはキツイ階段だった。

 

(ロープウェイまでの階段)

f:id:kameKiKu:20171031221137j:plain

 

ロープウェィを降りたら、こんどはホテルに向かう道すがら外湯に入る。外湯は七つあるはずだけれど、休みの外湯もあり、四つしか入れないというので、全部入る勢いで来た私達はあと三つを制覇すべく、服を脱いだり着たりの大忙しを繰り返した。鴻の湯、御所の湯、柳の湯と入ったのだった。ユカタではない洋服なので、脱ぐのに手間取った。

 

(鴻の湯)

f:id:kameKiKu:20171031221237j:plain

(御所の湯)

f:id:kameKiKu:20171031221327j:plain

(柳の湯)

f:id:kameKiKu:20171031220813j:plain

            

           玄武洞コウノトリの郷公園

翌日は朝しぐれているかと思ったのだけれど、良い天気になり行楽日和になった。玄武洞コウノトリの郷公園に行く予定。そして帰りは豊岡から電車に乗るというコースにして、結局一番効率よく回れるのはタクシーを使う、ということになり2時間半コースということでお願いした。

 

(玄武洞)

f:id:kameKiKu:20171031221746j:plain

 

f:id:kameKiKu:20171031222214j:plain

 

f:id:kameKiKu:20171101085824j:plain

天然記念物の玄武洞は素晴らしかった。初めて訪れた私には新鮮な驚き。160万年前の火山の噴火で、溶岩が冷えて体積が小さくなっていく過程の玄武岩に見られる、規則的な割れ目を節理(せつり)というのだが、それが柱状になっているところを柱状節理というのだとある。

 

(青竜洞  水に映る柱状節理)

f:id:kameKiKu:20171031222012j:plain

f:id:kameKiKu:20171101085707j:plain

 

玄武洞と青竜洞をガイドさんの説明付き見て回ったのだが、本当にすごい迫力の岩石の柱状節理の様に圧倒された。詳しい説明も受け、紅葉している蔦がからんでいたり、力強いモダンアートのような美しさだった。

 

 

f:id:kameKiKu:20171031222052j:plain

 

f:id:kameKiKu:20171031222124j:plain

 

コウノトリの郷公園、豊岡に来たら是非一度行ってみたいと思っていた場所。コウノトリの人工飼育、保護をしてその数を増やし、また生育環境を整えることをやっている。

 

 

f:id:kameKiKu:20171031222458j:plain

f:id:kameKiKu:20171031222530j:plain

 

この日は七羽のコウノトリが園内にいた。近くの田の中に建てられた止まり木に、野生になっているコウノトリが一羽飛んできて、止まったりもしていた。テレビなどでヒナを育てているコウノトリが写ったりする時に見る、高いところの巣だ。いいお天気の日差しを受けて、コウノトリたちはジッとしていたり、何かをついばんだりしていた。

 

f:id:kameKiKu:20171031222602j:plain

 

f:id:kameKiKu:20171031222638j:plain

 

ホテルではバイキングの食事。お腹いっぱい食べてしまった。ゆっくり電車は友達と喋りながら行くのにちょうどよく、口が止まることはほとんどない(笑)。楽しい旅でした。

f:id:kameKiKu:20171031230118j:plain

f:id:kameKiKu:20171031230153j:plain

雨続き

次の台風が来ている今、この間の台風の話は、もうタイミングずれてるかもしれないけれど、うちの近くの駅の道の街路樹が、五本くらい根元から根こそぎ倒れていた。いかに風が強かったのかが分かる。我が家も強風に家が揺れるような、風が壁を打ち付けるような感じがした。

 

(グラス アンデプリッツ)

f:id:kameKiKu:20171028211054j:plain

 

我が家のBSアンテナも、画像の受信が台風以来悪くなり、電気屋さんに見てもらったら、結局新しいものと取り替えることになり、これは台風がきっかけの古いアンテナの故障かもしれないけど、台風の影響を受けた結果となった。やれやれ思いがけない支出となった(笑)。

 

(デプリッツの花色は鮮やか)

f:id:kameKiKu:20171028211131j:plain

 

あまり降り続いた雨に、洗濯機の乾燥機能を使ってみた。乾燥機能はごくたまにしか使っていない。洗濯、乾燥とセットすると3時間57分の所要時間がかかると表示。普通に洗濯だけだと、47分とか57分とかくらいだ。

 

(ラジオタイムズの蕾)

f:id:kameKiKu:20171028211207j:plain

 

3時間57分、ながーい。まぁとにかくスイッチを入れて、完了してから30分くらいで取り出したら、しわだらけで乾いて出て来た(-_-メ)。。。。やっぱりお日様が一番か・・・。アイロン、アイロン(笑)。大物のシーツなどは冬場は重宝するのだけど。詰め込み過ぎたんだろうか。どうもこの洗濯乾燥機はうまく使えない。

 

(山桜の大木)

f:id:kameKiKu:20171028211249j:plain

 

ちょっとの晴れ間の昨日じゃなく、またも雨の降る今日、近場の巨木を巡ったりした。巨木、何百年も生きて来た樹木。数百年の間には、雷が落ちたり、二股に裂けたりしながらも、生命力を保ち生き続けている木。どっしりした木を見ると、気持ちも落ち着くし何かしら神々しささえ感じる。昔の人もご神木とか、やはり巨木や巨大な岩などに神を感じたのは分かる気がする。

 

(ムクの大木  雨でレンズに水滴がついてしまった)

f:id:kameKiKu:20171028211857j:plain

 

降ったり止んだりの雨の中、ジャンプ傘のサイズの大きいのを持って行っていて、開こうとしたらバサッとジャンプ傘が壊れてしまった。まだ行程の始めのうちなのに。ついてない(+_+)・・・、けど、用意周到の私は(笑)ビニールカッパもカバンに入れていたのだった。これで大いに助かり濡れずにすんだ。

 

(人参畑と小菊)

f:id:kameKiKu:20171028212202j:plain

 

雨にはもう飽きています。台風月は9月のはずなのに、10月が台風月になったようで・・・。

(道端で見た    お茶の花  こんな時期に茶の花が咲くなんて知らなかった  )

f:id:kameKiKu:20171028212235j:plain