kameKiKu’s blog、小さな庭日記

バラ好き、コーラスとパッチワークが趣味の関西在住シニア、植物と共に日々雑感

久しぶりで集まる

ッチの集まりを久しぶりでやりました。入院前のひとときになりました。まぁ、この面々とはラインで話をしたり常日頃からしていますが、やはり対面で集まって話をするのとは、まるで違いますね。手も弾み、口も弾みました。それぞれ全く違うものを作っています。

 

 

胡蝶蘭が純白の花を綺麗に開いています。白さと花の形の美しさに魅かれます。

 

f:id:kameKiKu:20210722194703j:plain

 

かし、ただただ暑いと言う毎日になりましたね。レックスベゴニアも茂っています。色々な私が日頃世話をしているバラをはじめ植物達、それらが入院中にダメになってしまう予感がしています。いまいち植物のそれぞれの性質が分からない夫に任せておくと、この暑さだから大変なことになりそうです。安全策に裏の庭の方に移しておきましょう。西日が当たらないので少しはマシでしょう。

 

f:id:kameKiKu:20210722194628j:plain

 

ンドロビウム ピエラルディー育ての達人の、花友さんから貰ったピエラルディーの、花が終わったあとの茎を切って土に挿していたら高芽ができていました。それを鉢に植えてみましたけれど、どうなるでしょう。まぁこれも、入院中になるので、どうなるのか分かりませんけれど・・・(笑)。垂れ下がって咲くピエラルディーの花は本当に素敵ですね。

 

f:id:kameKiKu:20210722201933j:plain

f:id:kameKiKu:20210722201955j:plain

 

我が家にあったまだ幼苗のピエラルディーは葉っぱもまだ少ない状態です。先の楽しみにしましょう。

 

f:id:kameKiKu:20210722202212j:plain



リンピックはスタジアムの設計で最初につまづいてから、次々と開幕前日まで関係者の辞退が出る始末。中心になっていた方々が、やはり古い以前の様なオリンピックの姿を目指していたのでしょうか・・・。というのも今はSNSなどですべての人が発信者ですし、ニュースが世界を駆け巡る速さも違います。延期されていた一年間、余分にあったわけですから、もっと色々調べることもできたでしょうに、と思わずにはいられませんね。コロナ禍とはいえ、日本の国力としても貧弱になっているように思えます。パッチをしながらそんな話も出るシニアの集まりです。

 

 

f:id:kameKiKu:20210722202717j:plain

 

の家事特訓も続いています。朝、昼、夜とすべきことに従って動こうとしている様子が一応見られます。少し緊張しているのかもです(笑)。さぁ、週末からは入院用意をしなければ・・・。

MRI検査・・・変形性膝関節炎

回の検査は、CT、レントゲン、血液検査、心電図、尿検査でした。血液検査の値もとてもきれいなもので、問題なしでした。今回はMRIの検査でした。この検査は何十年か前にやりましたが、その時は頭も入っていたので、もう音もガンガラガンガラと大音響で、早く終わらないかと、そればかり考えていました。MRIに入って、その間寝ていたという話をチラ聞きしたりしますが、信じられません(笑)。

 

f:id:kameKiKu:20210717140126j:plain

f:id:kameKiKu:20210717140204j:plain

 

回は、頭は入らずで良かったので助かりました。でも、耳にヘッドホンでクラシックを流していましたが、やはり大音響で私の眉間にはシワが刻まれました。大音響の時は音楽も聞こえません。この検査機械、もう少し消音になるように改良できないんでしょうか・・・もう少し進化してほしい検査機械です。ちょっとした拷問のようで、これが長く続けられたらたまりません。あることないこと白状しそうです(笑)。

 

f:id:kameKiKu:20210717140258j:plain



局、以前の検査結果と総合して、両膝の人工関節手術ということになりました。前回は部分人工関節といっていましたが、部分じゃなく全面的な人工関節ということに・・・。深く考えたら手術は怖がりの私には怖いですが、まな板の鯉の心境にならなければなりませんね。これまで、盲腸以外ほとんど入院体験、手術などもなかったので、よく分からないとこがありますが、お医者に体を委ねる、ということに尽きるんでしょうね。

 

 

f:id:kameKiKu:20210717140413j:plain

f:id:kameKiKu:20210717140432j:plain

 

番役の夫には、特訓が始まっています。息子たちが帰って来てはくれますが、ほんの少しの間だけですし・・・。入院中は夫であっても、家族でも、誰とも面会出来ないご時世です。あれこれ考えないようにしましょう。

 

名前のない家事

月一日からまた再開されていたコーラス練習、ワクチンも二回目も済みましたし、今日は出かけて参加してきました。大人数の女声合唱団なので、半分の人数に分けて、一時間半ずつやっている現状です。コロナ前は三時間の練習をしていましたが・・・。そお、これからは「コロナ前」と「コロナ後」という単語が使われるようになるでしょうね(^_^)。たぶん八月末まで、これから後は休むことになるでしょうから。。。

 

(フラゴナール)

f:id:kameKiKu:20210715212517j:plain

 

 

送作家の野々村友紀子さんが「夫が知らない家事リスト」という本を出されて、話題になったことがありますが、家事の中でも名前のない家事というようなものが沢山あるので、私も今、夫に入院中の家事の「いろは」を教えるのに、朝、昼、夜とすべきことを紙に書き出していますが、なかなか大変です。

 

(紫雲)

f:id:kameKiKu:20210715212536j:plain

 

ともとのんびりした人ですから、一つのことは突き詰めてやりますが、細かい神経は持ち合わせていないので、紙に大書きしておいても、それを見なかったらなんにもならないですし、そうなる可能性もチラホラ・・・予測できます。

 

(グラスアン デ プリッツ)

f:id:kameKiKu:20210715212559j:plain

 

ぁ、朝起きたら門灯を消すとか、お風呂の足ふきを外に干すとか、二階の部屋の窓も開けて風を通すとか、洗濯物は三時半ころまでに取り込むとか、トイレ掃除も何日置きかに必ずやるとか、開けた二階の窓は夕方には閉めに二階に行くとか、面倒な毎日の細々した家事はこれ以外にも山ほどあります。

 

(ノスタルジア)

f:id:kameKiKu:20210715212713j:plain



とんどの家事は私の分担と思いやってきました。夫がリタイアしてからは、ゴミだし、外掃き、草取り、洗濯物畳み、風呂掃除、昼ご飯の洗い物などが夫の分担にしてやってもらっています。これにも、夫の体と頭がそれらを覚えて、自然にできるようになるのに五年くらいはかかりました。体の機能も使わないと退化してしまいますしね、そこは変な優しさを見せると体力的に仇になりますから、コンスタントに分担を果たしてもらいます(^_^)。

 

(今年も植えたヒマワリ 咲き始めましたが背丈が高いです。)

f:id:kameKiKu:20210715212802j:plain

 

々老化していきますから、夫の頭も例外ではありません。もの忘れしたり、ウッカリが多くなります。なので、一人暮らしになると自分がしなければ誰もしないのですから、小ザッパリと暮らすには毎日の細かい家事をせねばなりませんから、危ぶみます。。家事は毎日毎日砂の山を積み上げているようなものです。同じことを毎日繰り返し繰り返し、積んでは崩れ、積んでは崩れです。

 

(種まきしたマリーゴールド)

f:id:kameKiKu:20210715212849j:plain

 

は長年の主婦暮らしのせいでしょうか、毎日同じ時間に同じことをして、同じ時間にご飯を食べる、同じ時間に寝るというはんこで押したような生活が快適に感じますが・・・。留守の食事は、一日一回夜ごはんは生協の宅配弁当を頼むことにしました。期間が長いですから・・・。

 

(君子蘭にアマガエル)

f:id:kameKiKu:20210715212921j:plain

 

ほっとけない私の性格も困り者かも(笑)。今日は久々声を出して歌って気持ち良かったです。

梅雨明け間近・・・胡蝶蘭&ベゴニア

ろそろ梅雨明けの感じになってきましたね。時々雷の音がして天気が急変したりしますけれど。熱帯の気候になってきたとか言いますが、タイなどであるスコールは、待っていたら短時間で止みますからいいんですけれど、線状降雨帯というのは居座って困り者ですね。

 

茎が折れて、その後また花茎が伸びた胡蝶蘭が、花開きました。何だか嬉しくなります。満足です(笑)。一年前に貰ったもので、どうせ咲かせることは出来ないと、大きな鉢の中にビニールポットが二つ入っていたのを、そのままにしていたものです。花が終わったら鉢を替えてやらなければ・・・。

 

 

f:id:kameKiKu:20210712113050j:plain

f:id:kameKiKu:20210712113537j:plain

 

なみにミニ胡蝶蘭もまだ室内できれいに咲いています。随分長く楽しめますね。

f:id:kameKiKu:20210712123515j:plain

 

f:id:kameKiKu:20210712124113j:plain


ゴニアも花盛りです。昨年、こぼれ種から発芽したのを大事に冬越しさせ、四株くらいが育ちました。それの徒長茎を切り、挿し木をし、それも花が咲いています。

 

冬越ししていた二月の状態。

f:id:kameKiKu:20210712124647j:plain

6月のベゴニアの花盛り

f:id:kameKiKu:20210712124836j:plain

挿し木で根付いたベゴニア

f:id:kameKiKu:20210712124853j:plain

 

年はベゴニアを買わなくて済みます(笑)。そして今回も徒長茎をカットして挿し木しました。すぐ根づくでしょう。沢山のベゴニアを育苗中(笑)。花育てって、私の場合はこういうことが楽しいです。

 

f:id:kameKiKu:20210712125242j:plain


てさてまだ入院日ははっきり確定していませんが、手術日は29日です。それまでに家事の要諦を伝授しようと、夫に研修してもらっていますが・・・。少しはシャキッとするでしょうか・・・(笑)。 

 

とうとう決心

うとう決心しました。膝の手術です。長い間変形性膝関節症で、膝痛に悩まされていましたが、もう痛いというのも嫌になったのです。

ブログにもアップした半年ぶりの散歩、それで歩けなさがハッキリ分かり、決心が出来たのでした。

 

f:id:kameKiKu:20210709211202j:plain

kamekiku.hatenablog.com

 

ロナのためスイミングを一年前止めたこと、コロナで引きこもり生活をしていたことなどで足の筋力が落ちたのでしょうか・・・ここ1年で急激に悪化、痛みが強くなりました。スイミングは週3、1.2㌔コンスタントにノルマとして泳いでいたのが、私の運動になっていたのでしょうね・・・。全てコロナのせいですけれど・・・。

 

f:id:kameKiKu:20210709211410j:plain

 

意をして整形外科に行き、月末の手術ということになりました。両膝を手術するのですが、人工部分関節置換術というのをやります。人工膝関節は全部を取り替えるのかと思っていたら、こんな部分的な人工関節もあるんですね。

 

この日には、元から悪い左膝が特にと思い、左を手術と決心して診察室に入りましたが、レントゲンを見てみると、右もさして変わらない状態になっていて、実際右も左同様痛みが続いているのでした。

 

方だけにしますか?と聞かれ、ハタと迷いました。夫が今でも1人で留守番することが出来るか分からないのに、もっと時間が経ってからもう一度入院することは、さらに難しい条件になってしまうと。それで両膝したほうがいいと決断しました。そうすると入院期間は長くなりますけれど・・・人工関節は20年保つとのことでした。

 

f:id:kameKiKu:20210709211525j:plain



がりの私は、なるべく体にメスを入れたくないと思っていましたが、もう保存療法で膝をなだめるのは無理な状態になったのです。治療法がないのならともかく、あるのなら痛みを我慢するのは、ムダな我慢ということになりますね。10年くらいムダな我慢を重ねてきました。

(イレーヌワッツ)

f:id:kameKiKu:20210709211637j:plain

 

痛があると、行動が狭くならざるをえません。何をするのにも痛い痛いと言わねばならずそれも苦痛の一つでした。家の中にいればなんとか痛みも治まっていますが、外を歩くと、道路は固いし微妙な坂もあるしで、すぐ痛くなるのです。室内と外では違いますね。

 

ントゲンや心電図、尿検査に血液検査などやりました。次回はMRIと先生とのお話があるようです。決心したらなんだかスッキリしています。心配はただ一つ、家事の何も出来ない夫がどうなるかということです。5週間くらいの入院期間に・・・。

  

二回目接種無事終了

クチンの二回目接種がようやく昨日終わりました。副反応など色々言われていましたし、少し心配もありましたが、一回目より腕の痛さも半分くらいで、その他の副反応は全く無く、翌日の今日も元気いっぱいでした。これで少しほっとしました。

 

(フラゴナール)

f:id:kameKiKu:20210706185605j:plain

 

報が様々飛び交う現代、自分がどの情報を取るのか、信じるのかにより行動も違ってきますね。頑なにsnsで流されている情報を信じている人もいますし・・・。私の身近にもいました。情報が取りやすい分、流されないようにする必要がありますね。

 

(グラス アン デ プリッツ)

f:id:kameKiKu:20210706192327j:plain




ロナが無くなることは無さそうな気がします。薬が早く出来たら平気になりますけれど・・・。それにしても中国は凄いですね。抑え方が。すっかり下火になって沈静化しているんでしょうね・・・。独裁専制国家ならこそ出来る封鎖でしたよね。早期に千床もの病院施設を突貫工事で作るなど、初めは「へー」っと思うだけでしたが、今から見ると感染病に対する適格な判断であったことが分かります。日本はただただ右往左往に終始していたような・・・。

 

 

(スノーグース、植えてから6、7年、今年は勢いがとてもいいです。)

f:id:kameKiKu:20210706192821j:plain



の上、オリンピックが今までのようにスポーツの祭典として、純粋に楽しめなくなりましたね。あまりに商業主義の上に立っていて・・・。今までもきっとそうだったんでしょうけれど、隠れていてみえなかったものが見えてきました。「ボッタクリ男爵」とかうまい表現を使ったものですね(笑)。こんな暑い時期に開催するのもおかしいし、不都合だらけのオリンピックです。試合が始まれば試合を応援はするんでしょうが、今までのような熱はもてないような・・・。

(ハマユウがポツポツと咲いてくれます)

f:id:kameKiKu:20210706193335j:plain

 

方になるとピンクの花びらを開く俗名オイランソウ、風蝶草のクレオメが咲いてきました。これはとても発芽しやすく、種も沢山とれますし沢山蒔いてしまいました。花言葉は「秘密のひととき」「あなたの容姿に酔う」。夏の夕方の庭の色どりです。

 

f:id:kameKiKu:20210706184330j:plain

昼間は閉じています。

f:id:kameKiKu:20210706184839j:plain

 

椿咲き鳳仙花もピークです。赤い花が沢山。

 

f:id:kameKiKu:20210706193234j:plain

 

何とかして変異株を抑え込んでほしいものです。

 

バラの二番花 マリアカラスなど

陶しい梅雨空にもかかわらず、マリアカラスが二番花を咲かせました。オペラ界のプリマドンナのマリアカラスの名前がピッタリな豪華で大輪の花です。フランスのメイアン社のバラです。

 

 

f:id:kameKiKu:20210704101052j:plain

f:id:kameKiKu:20210704101111j:plain

粧楼も・・・このバラも長く我が家にあるバラです。

 

f:id:kameKiKu:20210704101402j:plain

f:id:kameKiKu:20210704101431j:plain



雲も開き花びら。

f:id:kameKiKu:20210704102748j:plain

 

チュニアの種を蒔きましたが、発芽しているのかも・・・。昨年末に種取りしたものですが、ペチュニアの種はとっても小さいです。私は種蒔きが下手です。ぱらっとバラ蒔くだけで、ビニールポットにキチント蒔くことが出来ません・・・だってホントに小さな種で・・・と言い訳(笑)。面倒がりなんでしょうか、でも、これに限りません、種はぱらっと蒔きです、いつも。

 

f:id:kameKiKu:20210704103133j:plain

下のペチュニアは苗を買った物です。ペチュニアだらけになるのもいいですね。

f:id:kameKiKu:20210704105940j:plain

f:id:kameKiKu:20210704110051j:plain



リーゴールドの種も沢山蒔いたのに、なかなか発芽までこぎつけません、不思議です。3、4本しか苗になっていませんが、苗床をみたら、また少し発芽しているようでした。発芽の双葉が出たら、本葉が出る前に土付きのままで植えたい鉢に移植してやります。あなたは初めからそこで育ったのよと言いきかせるために・・・(笑)。あまり発芽率が悪いので、濡れたティッシの上に種を置いてみています。発芽するでしょうか・・・。

 

f:id:kameKiKu:20210704110435j:plain

 


ターチスや紫陽花などもドライフラワーにドンドンしています。ドライフラワーに出来る花としては、色彩が残ってくれるものがいいですね。昨年はケイトウもやってみましたが、あの赤いトサカの花の色が、きれいに残るので、今年も沢山やってみたいと思っています。マリーゴールドも千日紅もしっかり色が残ります。室内でエアコンをかける所に吊るしおくとちょうどよくドライになります。

 

 

f:id:kameKiKu:20210704105159j:plain