kameKiKu’s blog、小さな庭日記

バラ好き、コーラスとパッチワークが趣味の関西在住シニア、植物と共に日々雑感

2016-01-01から1年間の記事一覧

イタタタッ~

何故かこの頃のお天気は木曜日が雨となる。今週も雨だった。周りの山々の新緑が美しい。周りは花花が咲き美しいのに私はちょっとブルー。お花見で歩き過ぎたのがきっかけになり、膝痛が起きている。今日も足を引きずりながらコーラスの練習に行ってきた(笑)。…

うっかり

地震が突然やってきて被害にあわれている方、お見舞い申し上げます。海の向こうのエクアドルでも地震という。地球の地殻のことなど、これほど科学が進んでも、分からないことがまだまだあるんだろうな。地震予知学者は沢山いるようだけど、当たったり、災害警…

バラと虫

寒かったり暖かかったりするので、なかなか春らしい装いが出来ない。寒いのは我慢出来ない質なので、どうしても温か目の服装をしてしまう。。暖かい昼間には汗をかいたりしている。それでもタケノコの季節到来、今日は取れたてのタケノコを買い、佃煮を作った…

まだまだ花追い・・・ぐるっと琵琶湖

今日は寒かった。もうもう皆さん桜の話題も終わっている中、私は琵琶湖の周りの桜を北へ追いかけ、貸し切り列車で一周するツァーをしてきたのです。それは、有名な海津大崎の桜や長浜城の豊公園の桜、彦根城の桜など。二年前も同じ場所をバスツァーで行った…

・・・清々しい・・・晴れ晴れしい・・・お疲れさま

平泳ぎの北島選手の最後の挑戦が終わった。彼のコメント「清々しい・・晴れ晴れしい気持ち」と、最後は涙ぐんだ。力及ばぬことが、タイムではっきり順位が分かるスポーツは、敗れても潔い。お疲れさまと言いたい。水泳界を長い間引っ張ってきた立役者。負け…

壊れ期

花嵐、花には無情の雨だけれど、どこを見ても花盛り。日本中桜に囲まれているよう。平和で幸せな日本列島。山桜もピンクの塊が山のアチコチに見える。花曇りの空にピンクの山桜が、ぼぉ~っと柔らかな春霞のように、山を彩っている。ソメイヨシノよりも山桜が好き…

居場所

♪桜の花の咲く頃は~うららうららと日はうらら~♪この歌ご存知かしら?私は知っている唱歌だけれど、私の世代でも知らない人も多いかも。桜も満開の今が盛り。土手のしだれ桜は雨であっという間に散ってしまった。 (桜並木満開) 日曜日に少年少女合唱団のコ…

桃の花が咲いた

家周りの花々も多彩になってきた。どこを見ても、目が楽しいo(^-^)o 花が、木々が、自然が私達を癒してくれるのは、何にも勝る薬、心和むこの頃だ。裏の土手にある桃が咲いた。夕暮れにピンクの桃の花は、まるでぼんぼりを点けたようにポッとそこだけ明るく…

お花見

桜の季節は落ち着かない。あっちの桜、こっちの桜と、見てまわりたいソワソワ感だろうか。今日もコーラス帰りに友達と例年通りお花見をしてきた。寒さの戻しが来たので、ソメイヨシノは五分咲きで暖冬で早く咲くのかと思ったら、それほどでもなく、京都ではあ…

お喋り友達

裏の枝垂れ桜が満開になってきた。近所のレンギョウも満開。ダイニングの私の椅子からよく見えるので、目が休まる。花も見てもらえたら嬉しいのじゃないかな。花粉症の薬を飲んでいるおかげで、今年は例年より軽く、助かっている。4月半ば位までは薬を飲み続…

近頃のニュースから~

昨日今日は肌寒いけれど、暖かい陽射しを受ける日が多くなると、たちまち植物達は葉を開き花茎を伸ばし、チューリップなどもまだ固い青い蕾を、葉っぱの中に見せてくれるようになった。 (土手に植えた黄水仙) スマホを見ながら運転をしていた観光バスの運転手…

かたずけ

まだ咲いているパフィオペディラムが気にかかっている。いつまでもシャンと咲いているので驚いている。もうすぐ開花してから三ヶ月近くになる~。シンピジュームよりも長い花期だ。花を切るのがいいのか~。 (川の土手にある枝垂れ桜が咲きはじめた) 鉢底から出…

~ながら

桜の時期になるとお天気が嫌でも気になって来る。アレコレ今年もお花見の計画を立てたりする。お天気をヤキモキしたり無情の雨にハラハラしたり、そんなこともお花見の楽しみのうちに入っているといえるのかもしれない。 (椿もあちこちで咲いている) スイミ…

見る

暑さ寒さも彼岸まで、いよいよ春もそこまで来ている。庭のバラ達も赤い葉っぱを開き始めた。新しい葉っぱは、柔らかくみずみずしく美しい。 (ノスタルジアの葉っぱ) 誰もが書いているけれど、ブログを始めたらよく周りを見るようになったのは確かだ。小さな生…

たまには考える~

チューリップがびゅ-んと伸びてきた。植物は正直だ。オールドローズなどの可愛い小さな葉っぱも出てきた。みんな春本番を待っている。1月5.6日に咲きはじめたパフィオペディラムがまだシッカリ咲いている。二ヶ月以上もの長い間咲いている。ビックリだ。で…

ブラリ京都歩き

暖かくなった。寒さの揺り戻しなどまだあるだろうけど、過ごしやすくなった。花粉症の薬を飲んでいるので、どうなるのか楽しみにしていたけれど、やっぱり花粉症はやってきた。それでも幾分軽いのかもしれない。外から帰ったら、髪を濡れタオルで拭いたり、顔…

習慣

この頃睡眠時間が長い。8時間はタップリと寝る。春眠暁を覚えず~かどうかは分からないけど、寝る前に花粉症の薬を飲みはじめたからだろうか、よく眠ると自分でも思う。3時間くらい深い眠りに入り、それからレム睡眠となりまた深い眠りというのを繰り返して…

弥生3月

♪明かりを点けましょぼんぼりに、お花をあげましょ桃の花~♪桃の花はまだ来月初めくらいにしか咲かないと思うけれど、3月ともなると、ひな祭り、合格発表、卒業式、新たな進路の準備期間など、喜んだり落胆したりの落ち着かない時期でもあるようだ。 先日BSでオ…

春よ来い、冬よさよなら

2月もそろそろ終わる。春よ来い、冬よさよなら。暖かい陽射しがあると、庭に出たりして、草花の芽が出ているのを見たりする時間も増えた。 外国人の京都観光人気ランキングの第一位は、金閣寺でも清水寺でもなく伏見稲荷大社だという。何時でも観光客で混み合って…

ユックリ

ユックリ生きよう などとこの間書いたけれど、子育てもとうに終わり、今二人暮らしの日々は、まさにユックリ暮らしているそのものかもしれない。朝も早起きしなくてもいい。行きたいところにだけ行き、やりたいことをやり、呑気な暮らしだ。24時間全部が自分のも…

巡る季節

ようやく日差しの明るさが春らしくなってきた。春夏秋冬、巡る季節のありがたさだろうか。日頃は何も感じてないが、常夏のタイに行って来たからか、変化する日本の良さを感じたりする。 しかし変化といっても、1月頃からお雛様のコマーシャルが出てきて、お正…

花粉症 苦しい季節の到来

早く暖かくなれと願っている私なのだが、暖かくなったらなったで花粉症というものに悩まされる日々が待っている。夫はこの地方に来たときからアレルギー性鼻炎、花粉症になってしまった。ン十年も前のことだが。その頃はまだまだ私は花粉症とは縁が無く、どの季…

日めくりカレンダー

数年前東京の相田みつを美術館に行ったことがある。 今年も「相田みつをの日めくりカレンダー」をトイレにかけた。同じ物を何回も使っていたりするので、覚えてしまうくらいだ。それでも飽きるということも無く、人間のちょっとした心の奥を突いている言葉に、頷…

耐久年数 耐用年数

ついに壊れた。1993年頃に買ったオーディオのCD機器が先日来具合悪くなった。最近ではオーディオでCDをを聴くという機会も、少なくなったのだが、それでもたまには必要になり、聴けないとなるとよけい聴きたくなる(笑)。CDを入れるとNODISCと認識されない…

音楽の効用

ようやく歯の治療が終わった。11月からかかっていたが、予約が月一くらいしか取れず日にちがかかった。 歯医者には本当に痛くならないと行けない。椅子の上では体に力が入り、終わるとどっと疲れる。最近ではうがいをさせられる回数が少なく、口を開けている時…

何でもわかる

今朝起きたら薄っすら白い景色だった。今年二回目の白い朝。暖冬と言われていても、やはり白いものは降って来るようだ。タイでの暑い日々はすっかり忘れてしまった(笑)。ブルブル寒い日々。 ブログを始めて半年余り、ネットを自由自在に操れる人が羨ましいく…

読んでから見るか、見てから読むか

山崎豊子展がアチコチで開催されたようだが、私は見逃した。山崎豊子作品は、その作品の多くがテレビドラマや映画になって、人気の作家であリ緻密な調査や資料調べをする作家として有名であった。私も作品を何冊か読んだし、ドラマも見た。 (ひさし下で細々咲…

延びに延びた初泳ぎ

延びに延びていた初泳ぎをやっとしてきた。12月二十日過ぎから年末年始の用意やらで行けず、新年明けは風邪を引き、風邪が治った頃はタイ旅行の体調整えるため静かにしていて、タイから帰国後は戴冠ミサ曲を歌うため体調整えるため行けず、今日ようやく色々な…

1月も終わりに~

バタバタしているうちに、1月も終わりになってきた。一週間の留守中に寒波襲来でパキラに異変が~。やっぱり寒さが祟ったのか葉っぱが変色してきて。あんなに元気良く上に伸びていたのに。早く春の暖かさにならないかなぁ。 以前のパキラ 寒さで傷んだパキラ あ…

旅編 3 タイランド その6終章

カンチャナブリ 帰国一日前には、息子達家族とカンチャナブリ一日観光をした。私もその歴史を詳しくは知らなかったが、「戦場にかける橋」の映画で有名な所だ。ミャンマー国境に近い所で、この辺りに来ると少し山が見えてきた。 第二次世界大戦の時、日本軍がビ…